閲覧数:1,046

夜になると死にたくなって助けて欲しいです
おもち
いま妊娠23週で不妊治療でようやく授かれた双子がお腹にいます。
妊娠が発覚した日から体調を崩してしまい当時は急遽夫の実家に1ヶ月、そのまま妊娠3ヶ月に入ると大きな病院へ通う事になり実家へ里帰りという流れで今夫と離れて暮らしている状況です。
妊娠初期は妊娠してから夫としっかり喜びを分かち合う時間もなく来てしまい、重なるようにホルモンバランスが崩れて訳もなく泣いてしまったりイライラしたりしていまい、夫と話しても夫からひどく疲れる。こっちだって限界で鬱になりそうと拒まれ毎日泣いてツラい日々を過ごしました。夫の実家は今回の件で初めて泊まったので1人で1ヶ月も突然居候させてもらう事に迷惑をかけたので当然感謝はありましたが、やはり同時にとても気疲れしてしまい、また流産経験があったので素直に妊娠が喜べない時期は何気ない期待の会話にとてもプレッシャーを感じていました。当時夫にそれは相談していたのですがそれが夫にとって親の愚痴を言うなんてとストレスになっていたようです…。私も言い過ぎたのかもしれませんがよくわかりません。。
それを機にどんどん距離を置かれては歩み寄ってを繰り返し未だに何度も喧嘩をしてしまいます。
私はそれでも夫が好きだったので、こうなった原因は離れていてコミュニケーションが上手く取れてないから、夫も一人で仕事や家事をやっていて疲れているから(実際とても多忙でいつもぐったりしています) 今は仕方ないと思ってきました。妊婦だからと言って弱音ばかり吐けないとずっと飲み込んでいました。
ですが先日本当に些細な事なのですが、毎年いただいてる御護摩を年も明けたのでそろそろ返しに行かなくてはと義理両親から提案された際に、私は厄除けより命が大事だと思うのでコロナ禍だから無理して行かなくていいんじゃないかと夫に相談しました。ですが気を付けているから大丈夫の一点張りで、そこから両家の考え方の違いが嫌だとか、そんなことも折れる事ができないお前にうんざりするとかの話に発展してしまいました。今思えば相手の家の考えを尊重して優しく折れたらよかったのかとも思いますが、心配しても妻でも止められないことがあるとショックも受けました。
そこから、今まで妊婦だからと黙ってたけど、お前が1番ストレス。さすがに幻滅したというか目が覚めたというか、もう毎回こういう喧嘩じゃ一緒に理想的な家庭は築けないと分かった。と告げられて連絡がなくなってしまいました。今までは子どもの親にもなるし私への拒否反応を隠して合わせてきたというようなことも言われました。それを聞いたら今までの付き合いの中でどれが本当の姿だったのか分からなくなってしまって悲しくなりました。
いま日中は実家で両親がいるのでなんとか食べ物を口にしてなんとか食べなきゃと思います。ですが夜になると私とのことはなかった方がよかったのか、この子たちはどうなるのかと考えてしまって産む前に死んでしまえたらと何度も思ってしまいます。 この子たちが動くたびにそんな事私もこの子も本当は望んでなくて苦しくなります。夫に死んで欲しいと言われてしまったらそのまま間に受けて死んでしまいそうで怖いです。夜が来て一人になるのが怖いです。
誰に相談したらいいのかも分からずこんなに重い話をしてしまいごめんなさい。
妊娠が発覚した日から体調を崩してしまい当時は急遽夫の実家に1ヶ月、そのまま妊娠3ヶ月に入ると大きな病院へ通う事になり実家へ里帰りという流れで今夫と離れて暮らしている状況です。
妊娠初期は妊娠してから夫としっかり喜びを分かち合う時間もなく来てしまい、重なるようにホルモンバランスが崩れて訳もなく泣いてしまったりイライラしたりしていまい、夫と話しても夫からひどく疲れる。こっちだって限界で鬱になりそうと拒まれ毎日泣いてツラい日々を過ごしました。夫の実家は今回の件で初めて泊まったので1人で1ヶ月も突然居候させてもらう事に迷惑をかけたので当然感謝はありましたが、やはり同時にとても気疲れしてしまい、また流産経験があったので素直に妊娠が喜べない時期は何気ない期待の会話にとてもプレッシャーを感じていました。当時夫にそれは相談していたのですがそれが夫にとって親の愚痴を言うなんてとストレスになっていたようです…。私も言い過ぎたのかもしれませんがよくわかりません。。
それを機にどんどん距離を置かれては歩み寄ってを繰り返し未だに何度も喧嘩をしてしまいます。
私はそれでも夫が好きだったので、こうなった原因は離れていてコミュニケーションが上手く取れてないから、夫も一人で仕事や家事をやっていて疲れているから(実際とても多忙でいつもぐったりしています) 今は仕方ないと思ってきました。妊婦だからと言って弱音ばかり吐けないとずっと飲み込んでいました。
ですが先日本当に些細な事なのですが、毎年いただいてる御護摩を年も明けたのでそろそろ返しに行かなくてはと義理両親から提案された際に、私は厄除けより命が大事だと思うのでコロナ禍だから無理して行かなくていいんじゃないかと夫に相談しました。ですが気を付けているから大丈夫の一点張りで、そこから両家の考え方の違いが嫌だとか、そんなことも折れる事ができないお前にうんざりするとかの話に発展してしまいました。今思えば相手の家の考えを尊重して優しく折れたらよかったのかとも思いますが、心配しても妻でも止められないことがあるとショックも受けました。
そこから、今まで妊婦だからと黙ってたけど、お前が1番ストレス。さすがに幻滅したというか目が覚めたというか、もう毎回こういう喧嘩じゃ一緒に理想的な家庭は築けないと分かった。と告げられて連絡がなくなってしまいました。今までは子どもの親にもなるし私への拒否反応を隠して合わせてきたというようなことも言われました。それを聞いたら今までの付き合いの中でどれが本当の姿だったのか分からなくなってしまって悲しくなりました。
いま日中は実家で両親がいるのでなんとか食べ物を口にしてなんとか食べなきゃと思います。ですが夜になると私とのことはなかった方がよかったのか、この子たちはどうなるのかと考えてしまって産む前に死んでしまえたらと何度も思ってしまいます。 この子たちが動くたびにそんな事私もこの子も本当は望んでなくて苦しくなります。夫に死んで欲しいと言われてしまったらそのまま間に受けて死んでしまいそうで怖いです。夜が来て一人になるのが怖いです。
誰に相談したらいいのかも分からずこんなに重い話をしてしまいごめんなさい。
2021/1/23 14:28
おもちさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんとの間にいろいろなことが積み重なり、今は距離を置いている状況なのですね。
とても苦しい、辛い状況だと思います。
ご実家で過ごされているということなのですが、この今の状況についてご両親にもご相談をされているのでしょうか?
旦那さんとのやりとりの中で捉え違いをしていることもあるのかもしれないなと思いました。
旦那さんが言われていたように受け止めておられたようですが、おもちさんの意図とは違うように捉えられているようなことがもしあるようでしたら、それはちゃんと伝えておかれるのもいいように思いました。
ご両親とまずはよく相談をされてみるといいと思いますよ。そして両家で話し合いをされる方がいいと思います。それぞれのご両親にも入っていただき、少しでも冷静に状況を見つめられる方に入っていただくのが良いようにも思いました。
赤ちゃんたちがお腹の中にいます。
二人はいつもおもちさんと一緒にいて、おもちさんの気持ちも感じ取っていますよ。
一人じゃないんだよと言っていると思います。
旦那さんとのことを今後どのようにしていかれたいのか、ご両親にも状況とわせて伝えてみていただき、今後のことを相談をされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
旦那さんとの間にいろいろなことが積み重なり、今は距離を置いている状況なのですね。
とても苦しい、辛い状況だと思います。
ご実家で過ごされているということなのですが、この今の状況についてご両親にもご相談をされているのでしょうか?
旦那さんとのやりとりの中で捉え違いをしていることもあるのかもしれないなと思いました。
旦那さんが言われていたように受け止めておられたようですが、おもちさんの意図とは違うように捉えられているようなことがもしあるようでしたら、それはちゃんと伝えておかれるのもいいように思いました。
ご両親とまずはよく相談をされてみるといいと思いますよ。そして両家で話し合いをされる方がいいと思います。それぞれのご両親にも入っていただき、少しでも冷静に状況を見つめられる方に入っていただくのが良いようにも思いました。
赤ちゃんたちがお腹の中にいます。
二人はいつもおもちさんと一緒にいて、おもちさんの気持ちも感じ取っていますよ。
一人じゃないんだよと言っていると思います。
旦那さんとのことを今後どのようにしていかれたいのか、ご両親にも状況とわせて伝えてみていただき、今後のことを相談をされてみてはいかがでしょうか?
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/23 22:12

おもち
妊娠26週
お返事ありがとうございます。身近な人にこんな事とても話せなくて、思わずここに駆け込みましたが繋がってくださって本当に救われました。酷い気の迷いが嘘みたいに引いてひとしきり泣いたらラクになりました。すぐ応えてくださった宮川さんには感謝の気持ちでいっぱいです。
昨日夫から本心じゃないことを言ってしまった。ごめん。と連絡がありました。まだ突然いなくなってしまうのではないかとどこか怖い気持ちが消えないですが、ひとまずやり直せる希望がまだある事に安心しました。
仰る通りほとんどの発端は捉え違いなんだと思います… ただお互い今訂正して置かないとと話はするものの、僅かな休みで誤解を解く毎日に疲れ切っていました。優しくなれる余裕もなくなっていたんだと思います。離れていて相手の状況も分からない今は特にあえて突き詰めない事がお互いのためだと痛感しました。
あのあとでも夫から産後の準備について話題を出してくれたので私もそれに応えて歩み寄っていけたらと思います。
両親については、以前両親に相談をした事で益々関係が悪化してしまったので、今回言ったら本当にお終いだと1人で押さえ込んでいました。
時間を置いた今はもし夫と万が一の事があったら当然悲しいことですが、子どもは産んで育てて行きたいと冷静に思うまで落ち着きました。勢いとは怖いと実感したので同じような状況になれば今後は相談していこうと思います。
今回救いあげてくださったおかげで、自分の中で無理しなくていい事が少しずつ整理できてやるべき事が見えてきました。ずっと悩み続けていた負のループから抜け出せたような気がします。
突然の相談にも親身に聞いてくださり本当にありがとうございました。
昨日夫から本心じゃないことを言ってしまった。ごめん。と連絡がありました。まだ突然いなくなってしまうのではないかとどこか怖い気持ちが消えないですが、ひとまずやり直せる希望がまだある事に安心しました。
仰る通りほとんどの発端は捉え違いなんだと思います… ただお互い今訂正して置かないとと話はするものの、僅かな休みで誤解を解く毎日に疲れ切っていました。優しくなれる余裕もなくなっていたんだと思います。離れていて相手の状況も分からない今は特にあえて突き詰めない事がお互いのためだと痛感しました。
あのあとでも夫から産後の準備について話題を出してくれたので私もそれに応えて歩み寄っていけたらと思います。
両親については、以前両親に相談をした事で益々関係が悪化してしまったので、今回言ったら本当にお終いだと1人で押さえ込んでいました。
時間を置いた今はもし夫と万が一の事があったら当然悲しいことですが、子どもは産んで育てて行きたいと冷静に思うまで落ち着きました。勢いとは怖いと実感したので同じような状況になれば今後は相談していこうと思います。
今回救いあげてくださったおかげで、自分の中で無理しなくていい事が少しずつ整理できてやるべき事が見えてきました。ずっと悩み続けていた負のループから抜け出せたような気がします。
突然の相談にも親身に聞いてくださり本当にありがとうございました。
2021/1/26 14:51
相談はこちら
妊娠26週の注目相談
妊娠27週の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら