閲覧数:222
ミルクの足し方について
める
こんにちは。
生後5ヶ月の息子なのですが、夜まとまって寝ることができません。
夜泣きもひどく、トントンやユラユラ抱っこではダメで授乳しないと寝ません。
やはり日中のおっぱいが足りていないからでしょうか?
ミルクを足したいのですが、今まで母乳育児をしていたので今さら足し方が分かりません、、、
このくらいの月齢だと、どのタイミングでどのくらいの量をあげたら良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
生後5ヶ月の息子なのですが、夜まとまって寝ることができません。
夜泣きもひどく、トントンやユラユラ抱っこではダメで授乳しないと寝ません。
やはり日中のおっぱいが足りていないからでしょうか?
ミルクを足したいのですが、今まで母乳育児をしていたので今さら足し方が分かりません、、、
このくらいの月齢だと、どのタイミングでどのくらいの量をあげたら良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
2021/1/23 8:08
めるさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの夜泣きがあり大変な時期ですよね。
お子さんの体重増加はいかがですか?体重増加が問題なければ無理にミルクを足す必要はないと思います。
夜泣きは脳が成長しているときや歯が生えてくるタイミングなどお子さんの成長のタイミングで起きることが多いですね。
夜泣きの対応はママとお子さんが楽に乗り切れる方法が1番です。授乳で楽に寝てくれるならその対応が1番いいのかなと思います。
夜泣きは期間限定なので、楽に乗り切れる方法で対応してもらいながら、1日のリズムは変わらず続けてもらうとまた元のリズムに戻りやすいですね。
夜泣きの時期はママも大変な時期だと思います。お子さんも成長過程で頑張っている時期です。今はママも生活リズムをお子さんに合わせて過ごす方が楽に過ごせます。ご家族のサポートを受けながら、一緒にお昼寝をしたり、リフレッシュしながらこの時期を乗り越えていけるといいなと思います。
ご参考になればと思います。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの夜泣きがあり大変な時期ですよね。
お子さんの体重増加はいかがですか?体重増加が問題なければ無理にミルクを足す必要はないと思います。
夜泣きは脳が成長しているときや歯が生えてくるタイミングなどお子さんの成長のタイミングで起きることが多いですね。
夜泣きの対応はママとお子さんが楽に乗り切れる方法が1番です。授乳で楽に寝てくれるならその対応が1番いいのかなと思います。
夜泣きは期間限定なので、楽に乗り切れる方法で対応してもらいながら、1日のリズムは変わらず続けてもらうとまた元のリズムに戻りやすいですね。
夜泣きの時期はママも大変な時期だと思います。お子さんも成長過程で頑張っている時期です。今はママも生活リズムをお子さんに合わせて過ごす方が楽に過ごせます。ご家族のサポートを受けながら、一緒にお昼寝をしたり、リフレッシュしながらこの時期を乗り越えていけるといいなと思います。
ご参考になればと思います。
2021/1/24 16:09
める
0歳5カ月
ありがとうございます。
体重は1日24〜25gペースで増加していますが、いかがでしょうか…
何となくイメージで、「母乳=すぐお腹が空いて起きてしまう、ミルク=腹持ちがよくグッスリ寝る」と思っていたのですが、そういうものでもないのですかね、、、?(>_<)
体重は1日24〜25gペースで増加していますが、いかがでしょうか…
何となくイメージで、「母乳=すぐお腹が空いて起きてしまう、ミルク=腹持ちがよくグッスリ寝る」と思っていたのですが、そういうものでもないのですかね、、、?(>_<)
2021/1/24 17:59
お返事ありがとうございます。
助産師の高杉です。
体重増加は問題なさそうですね。
母乳だけで頑張っていらっしゃいますね。
この時期は母乳だからちょこちょこ目を覚ますというわけではありません。
上記でご説明させていただいたように成長過程である夜泣きによるものだと思いますよ。
ミルクでの育児の方にもあるものです。
お子さんの成長過程においてあるもので、時期的なものですね。
助産師の高杉です。
体重増加は問題なさそうですね。
母乳だけで頑張っていらっしゃいますね。
この時期は母乳だからちょこちょこ目を覚ますというわけではありません。
上記でご説明させていただいたように成長過程である夜泣きによるものだと思いますよ。
ミルクでの育児の方にもあるものです。
お子さんの成長過程においてあるもので、時期的なものですね。
2021/1/24 18:26
める
0歳5カ月
空腹とは関係ない泣きなのですね…
成長の過程での出来事だと分かり、毎日大変ですが少し安心しました。
今のところ、授乳で寝てはくれるので継続して様子を見てみます。
ありがとうございました!
成長の過程での出来事だと分かり、毎日大変ですが少し安心しました。
今のところ、授乳で寝てはくれるので継続して様子を見てみます。
ありがとうございました!
2021/1/24 18:55
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら