閲覧数:926

赤ちゃんの豚鼻について

麦茶
 日中は特に問題ないのですが、夜になると鼻閉になるのかぶひぶひ、ふごふご鼻音が鳴ります。室内の湿度は40~60%になるよう洗濯物を干したり加湿しています。鼻水もなく、目に見える範囲に鼻くそもありません。このまま様子を見ていてもいいものでしょうか?

2021/1/23 2:32

宮川めぐみ

助産師
麦茶さん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜中になるとお子さんの鼻のなる音がきになるようになるのですね。
湿度にも気をつけてくださっているのですね。
夜中になって、室温が多少下がることで体温との差で多少鼻水が出ることもあるのではないかなと思いました。
寝ている途中で苦しさから目を醒ますようになったり、授乳でも飲みにくそうにすることがなければ、様子を見てみていただくのもいいように思いました。
また巻いたバスタオルを頭の下に入れてあげていただき、少し気持ち上体が上がるようにしていただくことでも変わってくるかもしれません。
顎とお胸がくっつきすぎないように気をつけてみていただけたらと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/23 14:25

麦茶

0歳2カ月
ぐっすり寝て、しっかり飲んでくれるのでこのまま様子をみるようにします。ありがとうございます。
顎と胸のくっつきすぎも気をつけてみていきたいと思います。
ありがとう ございました!!

2021/1/23 15:17

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家