閲覧数:28,020

物を投げる行為について

ゆうたんママ
1歳8ヶ月の長男が、しょっちゅう物を投げます。 特に、「危ないからダメだよ」、「ご飯食べて」、「遊ぶのはご飯食べてからでしょ」など注意すると、おもちゃを投げたりします。そこで「おもちゃを投げたら壊れちゃうよ」と言うと、更に「んー!」と怒りながら物を投げたり、私やパパ、じじばばなど近くにいる人の手を振り払ったりします。ペチンと叩くことも出てきました。このまま乱暴になってしまうのではないか、他の子より怒りやすいんじゃないか、など心配になります。言い方も色々変えてみようと試みてますが、つい大声を出してしまうこともあります。 かと言って、長男のやることを全部良しとする訳にもいきません。怒っても直ぐに気持ちを切り替えて接するようにしてますが、正直どう接するのがいいのか分かりません。ご飯を食べない偏食の時期でもあるので余計イライラしてしまう自分がいます。 いずれ、偏食も物を投げるのも治るのでしょうか。

2020/7/16 11:15

宮川めぐみ

助産師

ゆうたんママ

1歳9カ月
ご返信ありがとうございます。 
おもちゃを投げるのは、面白がってる時もあれば、ご飯の時間だよって注意すると怒ったように、ポイッと投げます。投げることを 注意すると更に投げる…といった感じになるので、たまにおもちゃを全部取り上げて、しまってしまうこともあるのですが、そういった対応はしない方が良いのでしょうか?また、食べないので「ご馳走様なんだね、片付けるよ」と言って片付けると、片付けるのは嫌で泣き始めます。だけど、1口食べてまた遊び始めます。そういう時は、2回目は泣いても片付けるのですが、それで良いのでしょうか。今後は好きに遊ばせてどんな様子になるかみていきたいと思います。
偏食についても、アドバイスを参考にやっていきたいと思います。

2020/7/16 18:01

宮川めぐみ

助産師

ゆうたんママ

1歳9カ月
みやかわさん、ありがとうございました!
とても気が楽になりました。息子が乱暴なんじゃないか…と心配になっていましたが、どこの子も同じような感じなのですね。頂いたアドバイスを参考に、息子と向き合っていきたいと思います。
また何か悩んだ時には、よろしくお願い致します。 

2020/7/17 22:38

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家