閲覧数:3,098

胎動を感じる姿勢について

あい
お世話になります。
現在妊娠17週目です。
先週あたりから胎動を感じることができるようになってきたのですが、感じられる姿勢が、仰向けで寝ている時か、左側を下にした横向きで足を ぐっとお腹のほうに曲げて寝ているときか、体育座りしているときかです。
これは、仰向けでお腹が引き伸ばされたり、横向きや体育座りのときは足の 圧迫で子宮が狭くなって胎動を感じやすくなっているのでしょうか?
 胎動を感じるのが嬉しくて最近仰向けになって動くまで待っていたりしていたのですが、子宮が狭くなってしまっているようなら、無理にその姿勢はしないほうが赤ちゃんには快適なのかなぁとも思っていたのですが、どうなのでしょうか?
変な質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

2021/1/23 0:23

宮川めぐみ

助産師

あい

1歳2カ月
お返事ありがとうございます。
赤ちゃんが窮屈になってるわけではないとのことで安心しました。
これからもゆったりした気持ちで赤ちゃんの動きを楽しみたいと思います。 

2021/1/23 17:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家