閲覧数:207
体力低下について
りか
いつもありがとうございます。
度々質問してすみません。
昨年の終わりごろから、鎖骨と胸の間や脇の後ろあたりが痛むことがあります。右が痛くなったり、左が痛くなったり変わります。痛みはずっとでなく、ひくこともあります。
気になったので産婦人科や、内科、整形外科を受診しました。
血液検査やCT、レントゲン検査をしたのですが異常はないようでした。しこりなども自分で確認してみたのですがなさそうです。
整形外科では、3ヶ月ほど安静にしていたことを伝えると、急に元の生活に戻って子どもを抱っこしたりして、筋肉を痛めたのかもしれないと言われました。痛み止めと湿布をもらいました。
どこも悪くないのは分かったのですが、痛みの原因がはっきり分からずモヤモヤしてしまいます。
赤ちゃんを諦めた自分がこんなことを言うのは変だと思うのですが…。
今日は昨日筋トレを無理したからか、腕が動かしにくく、心配で過呼吸ぎみになってしまいました。
このような安静後の生活では、どのように動いたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
度々質問してすみません。
昨年の終わりごろから、鎖骨と胸の間や脇の後ろあたりが痛むことがあります。右が痛くなったり、左が痛くなったり変わります。痛みはずっとでなく、ひくこともあります。
気になったので産婦人科や、内科、整形外科を受診しました。
血液検査やCT、レントゲン検査をしたのですが異常はないようでした。しこりなども自分で確認してみたのですがなさそうです。
整形外科では、3ヶ月ほど安静にしていたことを伝えると、急に元の生活に戻って子どもを抱っこしたりして、筋肉を痛めたのかもしれないと言われました。痛み止めと湿布をもらいました。
どこも悪くないのは分かったのですが、痛みの原因がはっきり分からずモヤモヤしてしまいます。
赤ちゃんを諦めた自分がこんなことを言うのは変だと思うのですが…。
今日は昨日筋トレを無理したからか、腕が動かしにくく、心配で過呼吸ぎみになってしまいました。
このような安静後の生活では、どのように動いたらよいでしょうか?
よろしくお願いします。
2021/1/22 23:40
りかさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
鎖骨と胸の間や脇の後ろのあたりに痛みを感じることがあって、検査を受けられていたのですね。
特に異常は見られなかったということで、やはり筋肉を痛めたりとされていたために起こっていたものになるのではないかなと思いました。
原因不明の痛みはとても不安になりますし、もやもやするのは当たり前のことだと思いますし、仕方がないと思いますよ。
筋トレをされていたということでその影響で筋肉痛から動かしにくさを感じたりするのかと思います。
過呼吸になられていたということで、苦しく怖かったと思います。
安静にされていた分、妊娠前にように動きていると体が驚いてしまうことはあるのかなと思います。
少しずつ日常生活の中での動きを増やしていかれるのでいいと思いますよ。
その中でも姿勢を意識して過ごすようにされてみるのもいいと思います。いい筋トレにもなると思います。
無理をしすぎないように、休憩も取りながら少しずつ日常生活の動きを取るようにしてみてくださいね。
そうしてから筋トレをされるのでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
鎖骨と胸の間や脇の後ろのあたりに痛みを感じることがあって、検査を受けられていたのですね。
特に異常は見られなかったということで、やはり筋肉を痛めたりとされていたために起こっていたものになるのではないかなと思いました。
原因不明の痛みはとても不安になりますし、もやもやするのは当たり前のことだと思いますし、仕方がないと思いますよ。
筋トレをされていたということでその影響で筋肉痛から動かしにくさを感じたりするのかと思います。
過呼吸になられていたということで、苦しく怖かったと思います。
安静にされていた分、妊娠前にように動きていると体が驚いてしまうことはあるのかなと思います。
少しずつ日常生活の中での動きを増やしていかれるのでいいと思いますよ。
その中でも姿勢を意識して過ごすようにされてみるのもいいと思います。いい筋トレにもなると思います。
無理をしすぎないように、休憩も取りながら少しずつ日常生活の動きを取るようにしてみてくださいね。
そうしてから筋トレをされるのでもいいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/23 11:20
りか
2歳5カ月
宮川さん、こんにちは。
お返事ありがとうございます!
最近心配性なのと、場所が胸や脇付近なこともあり乳ガンなどを疑ってしまいました。
雪すかしをしたり、子どもを抱っこしたり、筋肉を痛めた思い当たることはあるのですが、心配になってしまい…。
動かないと更に体力が落ちそうで一気に動いてしまったので、無理に動かないようにしようと思います。
3ヶ月安静にしていたので、元の体力に戻るにはやっぱり時間がかかるのでしょうか?また、筋肉痛がこのように長引くこともあるのでしょうか?
お返事ありがとうございます!
最近心配性なのと、場所が胸や脇付近なこともあり乳ガンなどを疑ってしまいました。
雪すかしをしたり、子どもを抱っこしたり、筋肉を痛めた思い当たることはあるのですが、心配になってしまい…。
動かないと更に体力が落ちそうで一気に動いてしまったので、無理に動かないようにしようと思います。
3ヶ月安静にしていたので、元の体力に戻るにはやっぱり時間がかかるのでしょうか?また、筋肉痛がこのように長引くこともあるのでしょうか?
2021/1/23 16:52
りかさん、こんばんは
そうですよね、きっとこのように安静が続き、筋力がぐっと落ち込むようなこともなかったと思いますので、体も心も驚いてしまうことはあると思います。
筋力は思っているよりもすぐに落ちてしまいます。元に戻るのも時間はかかるかと思いますよ。
すぐには思うように動けないこともありますので、少しずつになるかと思います。
使い方によっては筋肉痛も長引くこともあるのかもしれません。
はっきりとしたことはわからないのですが、柔道整復師の先生にもご相談なさってみていただけるといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
そうですよね、きっとこのように安静が続き、筋力がぐっと落ち込むようなこともなかったと思いますので、体も心も驚いてしまうことはあると思います。
筋力は思っているよりもすぐに落ちてしまいます。元に戻るのも時間はかかるかと思いますよ。
すぐには思うように動けないこともありますので、少しずつになるかと思います。
使い方によっては筋肉痛も長引くこともあるのかもしれません。
はっきりとしたことはわからないのですが、柔道整復師の先生にもご相談なさってみていただけるといいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/23 23:09
りか
2歳5カ月
宮川さん、こんばんは。
お返事ありがとうございます!
こんなに安静にしていたのは初めてで、筋力が落ちたことにびっくりしています。
ついいつも通り動いてしまうので、無理せず動きたいと思います。
柔道整復師の先生にも相談してみますね!ありがとうございました。
お返事ありがとうございます!
こんなに安静にしていたのは初めてで、筋力が落ちたことにびっくりしています。
ついいつも通り動いてしまうので、無理せず動きたいと思います。
柔道整復師の先生にも相談してみますね!ありがとうございました。
2021/1/23 23:17
相談はこちら
2歳5カ月の注目相談
2歳6カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら