閲覧数:248

よく体調を崩します

hanna
お世話になります。5ヶ月半の子を育てています。
体力がなく、よく頭痛や胃が痛くなったりします。
この子を出産する前に2度流産し、そのころから体力がなくなり、疲れやすくなりました。 妊娠してからは、子供を守るためにと安静にしていたため、さらに体力がなくなってしまいました。出産してからは、楽しんで育児をしていますが、産後3ヶ月くらいから頭痛や胃の不調がよく起きるようになりました。妊娠前は薬を飲んで対応していたのですが授乳中の今はそれもできません。腰痛もひどいので簡単な産後向けのストレッチをしていますがなかなか良くなりません。
体重計でわかる筋肉量が少ないになってしまい、このままではよくないと思い始めました。
思うように体が動かず、主人に迷惑をかけてしまっています。 
どのようにして体力をつけたら良いでしょうか。
よろしくお願いします。 

2020/7/16 10:53

在本祐子

助産師
ハナさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
産後の体調がなかなか元に戻らず、疲労感が溜まりやすくなっていますね。
流産を乗り越えての妊娠、不安がありましたよね。
そして、今も日々の育児、頑張っていますね。

育児は簡単ではありませんよ。
24時間大事な命を託されているのですから、身体だけでなく、精神的な疲労感もあります。
またこれらは綿密で、精神的な不安や負担が、身体の痛みを引き起こすことだってあります。

物理的な睡眠不足や体力不足と、育児の緊張感や負担を緩和していかないと
頭痛や胃痛など改善しないこともあります。
ご主人やご家族にどんどん頼って良いと思いますよ。
ご主人がお休みの日に、2、3時間でも昼寝できるだけで、身体はかなり違いが出ますよ。

また、痛み止めを中心とした解熱鎮痛薬のほとんどが授乳期でも安全に使用できます。
個別の薬品名をご紹介することはできませんが、市販品でもありますので、ドラッグストアの薬剤師で相談できますよ。また、市販品の薬品が心配であれば、かかりつけの医師から処方を受けることも可能です。
まずは痛みからの解放がママさんを楽にしてくれると思います。

2020/7/16 22:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家