いつ乳、吐乳について

きよ
3ヶ月の娘がいます。
新生児の頃から、授乳後によくミルクを吐きます。
お医者さんや、助産師さんには「いつ乳だから問題無い」と言われましたが、頻回なので心配です。
飲む量が多いのかとも思いましたが、平均的な量より少ないですし、授乳後しばらく経ってからも吐きます。
授乳から時間が経っている場合は、ミルクが消化されているため、ほぼ透明な液体を吐きます。
吐くのは興奮している時(テンションが上がっている時)  が多く、吐いてからも元気なのですが、胃などに異常があるのではないかと心配です。 

2021/1/22 21:53

高杉絵理

助産師
きよさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの吐き戻しがご心配になられましたね。

赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。いずれにせよ、噴水のようにドバーと吐いたりしていなければ成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。

対応としては、授乳後は少し長めに縦抱きなどをしてあげたり、授乳中にこまめに排気をしてあげるといいと思います。また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。

便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk





2021/1/24 15:22

きよ

0歳3カ月
高杉様

早速のご返信ありがとうございます。 

最近、透明な液体を吐くことが多かったので、胃が痛かったり、体がつらくないのか心配してたのですが、胃などの器官が成熟するまで、もう少し様子見ですね。

便秘予防のマッサージも参考にさせていただきます!

ありがとうございました。 

2021/1/24 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家