閲覧数:227
![](https://static.baby-calendar.jp/crop/80x80/assets/mypage/icon/icon_0.png)
赤ちゃんの排便回数について
もりもり
こんにちは。
9ヶ月半の娘の排便回数についてご相談です。
8ヶ月で卒乳してから3回食でとてもよく食べる子です。
うんちが午前中だけで2〜3回、午後が1〜2回で
毎日合計4〜5回、多い時は6回します。
うんちは柔らかすぎず硬すぎずで、量は毎回しっかり出ています。
よく食べてよく寝て機嫌も良いので快便でうらやましいなーくらいで気にしていなかったのですが、ネットでこの月齢でうんちの回数が5回以上は食べすぎで胃腸に負担がかかっているという内容を見てしまい、少し不安に思いました。
1食の量は、軟飯90gおかず80〜100g程度 、バナナ1/3本くらいを食べています。
おやつは、ベビーせんべいやクッキー等のお菓子を一日1〜2回、お茶等の水分は400〜500mlくらい取ります。
サイズは71センチ9kgで標準よりは大きめですが、2ヶ月くらい体重は横ばいです。
これは食べさせすぎになりますか?
また、排便回数は気にしなくても大丈夫でしょうか。
9ヶ月半の娘の排便回数についてご相談です。
8ヶ月で卒乳してから3回食でとてもよく食べる子です。
うんちが午前中だけで2〜3回、午後が1〜2回で
毎日合計4〜5回、多い時は6回します。
うんちは柔らかすぎず硬すぎずで、量は毎回しっかり出ています。
よく食べてよく寝て機嫌も良いので快便でうらやましいなーくらいで気にしていなかったのですが、ネットでこの月齢でうんちの回数が5回以上は食べすぎで胃腸に負担がかかっているという内容を見てしまい、少し不安に思いました。
1食の量は、軟飯90gおかず80〜100g程度 、バナナ1/3本くらいを食べています。
おやつは、ベビーせんべいやクッキー等のお菓子を一日1〜2回、お茶等の水分は400〜500mlくらい取ります。
サイズは71センチ9kgで標準よりは大きめですが、2ヶ月くらい体重は横ばいです。
これは食べさせすぎになりますか?
また、排便回数は気にしなくても大丈夫でしょうか。
2021/1/22 21:32
もりもりさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチの回数についてですね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、体調の変化や成長に伴う過程で、うんちの性状や回数が変化してきます。成長とともに、徐々に腸の力がつき、お子さんなりの排便のペースができてきますよ。基本的には機嫌がよく、ウンチの性状も問題なく、発熱や嘔吐がなければ、ご様子を見ていただいていいですよ。ウンチの回数は個人差もありますが、お子さんなりに体調不良がなく、離乳食もよく召し上がれているのであれば、お子さんなりの必要な回数とお考えいただいていいのではないかと思いますよ。もしご心配であれば、健診や予防接種の際に一度ご相談いただくと安心できるかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのウンチの回数についてですね。
乳児は腸管が未熟で、腸内細菌が不安定ですので、体調の変化や成長に伴う過程で、うんちの性状や回数が変化してきます。成長とともに、徐々に腸の力がつき、お子さんなりの排便のペースができてきますよ。基本的には機嫌がよく、ウンチの性状も問題なく、発熱や嘔吐がなければ、ご様子を見ていただいていいですよ。ウンチの回数は個人差もありますが、お子さんなりに体調不良がなく、離乳食もよく召し上がれているのであれば、お子さんなりの必要な回数とお考えいただいていいのではないかと思いますよ。もしご心配であれば、健診や予防接種の際に一度ご相談いただくと安心できるかもしれませんね。
2021/1/25 8:29
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら