閲覧数:573
しんどい……
エミちゃん
寝ながらちょっと斜めのうつむせみたく携帯見ていたらいきなり 心臓が強くドクドクってなりました。いつもより強く。びっくりして飛び上がるように起きて、パニックなりました。手足に冷や汗かきましたよ。その後にドキドキして落ち着きました。びっくりして過呼吸起きて、子宮が痛かったです。 因みにその日は昼寝もせずにずーっと起きてて、外を出たり帰ったり繰り返し運動してました。かなり眠たかったんですが夜寝れないかもって思って…。 朝起きて食事の後にちょっとだけありました……一瞬小さく。 痛みは一切無いです。 まさか狭心症??今まで心臓に何も無かった方がいきなり狭心症なる場合もあるってネットに書かれてて……怖いです。
考えすぎですかね??? 因みに19日病院行き血液検査しましたら、ちょーっと貧血気味かなー?って言われました。貧血ではないが気味かなと。
動悸や心臓に違和感があるのは貧血も関係してくるんですか???
鉄分取らないかんいかんって思ってるのに足りないのか中々取りにくく、 食事も分けて食べた方がいいのにその日に全部食べちゃって動機したり……。
どうしたら食べれるのか……
最近動機みたく心臓がピクっって跳ねるような感じが気になり……怖くて。
2021/1/22 19:14
エミちゃんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
動悸や心臓に違和感を感じることがあるのですね。とても不安になると思います。
書いてくださったように貧血によっても動悸がすることもあります。
また妊娠により循環血液量が増えることもありますので、そのため動悸を感じるようになることもありますよ。
自律神経のバランスが崩れていることでも動悸を感じることはあると思います。
早く夜も休むようにされたり、お食事もできるだけバランスよく食べていただき、体を冷やさないように、お腹でゆっくりと深呼吸をしていただくことでも自律神経のバランスを整えることができるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
とても不安だと思いますので、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
動悸や心臓に違和感を感じることがあるのですね。とても不安になると思います。
書いてくださったように貧血によっても動悸がすることもあります。
また妊娠により循環血液量が増えることもありますので、そのため動悸を感じるようになることもありますよ。
自律神経のバランスが崩れていることでも動悸を感じることはあると思います。
早く夜も休むようにされたり、お食事もできるだけバランスよく食べていただき、体を冷やさないように、お腹でゆっくりと深呼吸をしていただくことでも自律神経のバランスを整えることができるようになりますよ。
よかったら参考になさってみてください。
とても不安だと思いますので、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/22 23:31
エミちゃん
妊娠28週
因みに今日で8ヶ月なりました(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)
ありがとうございます(´∀`)
|・ω・`)フムフムそうなんですね。
1人目の時はそゆのは無かったんですが…。1人目の時も貧血やったみたいなんですがそゆのは言われなかったし……。
でもずっと気になっていたんですが動悸って 「ドキドキ」ですよね???
私の場合「ドキドキ」 はなくて一瞬の「ドクッやドクドクっ」って感じなんで動悸と言うか分かりませんが…。これも動悸に入るんですか???
歩いてる時でも「ドクッ」 って感じがあるのでかなり不愉快に感じます…。
心臓止まらないかなって心配してしまいます(゚Д゚)ノ
ゆっくり深呼吸ですね。|・ω・`)フムフム
因みに貧血気味ってことは鉄分が足りないってことですよね???
ありがとうございます(´∀`)
|・ω・`)フムフムそうなんですね。
1人目の時はそゆのは無かったんですが…。1人目の時も貧血やったみたいなんですがそゆのは言われなかったし……。
でもずっと気になっていたんですが動悸って 「ドキドキ」ですよね???
私の場合「ドキドキ」 はなくて一瞬の「ドクッやドクドクっ」って感じなんで動悸と言うか分かりませんが…。これも動悸に入るんですか???
歩いてる時でも「ドクッ」 って感じがあるのでかなり不愉快に感じます…。
心臓止まらないかなって心配してしまいます(゚Д゚)ノ
ゆっくり深呼吸ですね。|・ω・`)フムフム
因みに貧血気味ってことは鉄分が足りないってことですよね???
2021/1/23 15:07
エミちゃんさん、こんばんは
今日8ヶ月になられたのですね。
おめでとうございます。
動悸は、「ドキドキ」や「ドクドク」と感じ方や表現の仕方は微妙に個人差がありそうに思います。
書いてくださったものも動悸に当てはまるのではないかなと思いました。また先生にも確認をしてみていただけたらと思います。
貧血は鉄分不足になりますよ。
一緒にたんぱく質やビタミンも意識的にとっていただくと鉄の吸収は良くなるとされていますよ。
どうぞよろしくお願いします。
今日8ヶ月になられたのですね。
おめでとうございます。
動悸は、「ドキドキ」や「ドクドク」と感じ方や表現の仕方は微妙に個人差がありそうに思います。
書いてくださったものも動悸に当てはまるのではないかなと思いました。また先生にも確認をしてみていただけたらと思います。
貧血は鉄分不足になりますよ。
一緒にたんぱく質やビタミンも意識的にとっていただくと鉄の吸収は良くなるとされていますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/23 22:15
エミちゃん
妊娠28週ありがとうございます(♥ω♥*)
ようやくです(^-^)/
|・ω・`)フムフム
やはりどんな反応でも動悸には変わらないんですね……。
分かりました!ありがとうございます……
最後にすみません。
あの8ヶ月なってお腹大きくなってからちょっと運動がてら歩いただけで夜なると
手足に若干力が入りにくくて……
疲れですかね?
2021/1/23 23:10
エミちゃんさん、こんにちは
手足の力が入りにくくなることがあるのですね。
歩いたでけで夜になるとそうなってしまうのですね。
お腹が大きくなり、手足へ血流が悪くなることがあります。さらに疲れがたまってきたり冷えていたりすることでも流れが悪くなることもありますので力が入りにくいと感じられることもあるのかもしれないなと思いました。
冷えなどにも気をつけていただいても改善しないような時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
手足の力が入りにくくなることがあるのですね。
歩いたでけで夜になるとそうなってしまうのですね。
お腹が大きくなり、手足へ血流が悪くなることがあります。さらに疲れがたまってきたり冷えていたりすることでも流れが悪くなることもありますので力が入りにくいと感じられることもあるのかもしれないなと思いました。
冷えなどにも気をつけていただいても改善しないような時にはかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/24 13:31
相談はこちら
妊娠27週の注目相談
妊娠28週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら