熱の対応について教えて下さい

じま
お世話になっております。
一歳の女児を育児中です。
19日より37.7度で発熱し、20日の深夜には39.6度に達したため近医を受診しました。インフルエンザやアデノウイルスは陰性で、一般的な風邪と診断をうけました。
食欲減退や活気がなくならなければ解熱剤も使用せず経過観察で良いと言われましたが、やや活気がなくなったため21日にアンヒバ坐薬を計2回使い、本日も1回使用しました。
坐薬を使うと37〜38度前半に下がり活気が戻りますが、薬がきれると39.2〜39.8を繰り返している状況です。
この状況でも薬効が得られ、活気がもどる状況で有れば数日は様子を見ても大丈夫でしょうか?
受診のタイミングを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。  

2021/1/22 18:14

宮川めぐみ

助産師
じまさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
娘さんの高熱が続いているのですね。
読ませていただき、突発性発疹の可能性もあるのではないかなと思いました。(突発性発疹の場合には4日前後お熱が出ます)
娘さんの食欲はあるのでしょうか?
お熱が上がる時がとても辛くなると思います。
薬が切れるとまたすぐに上がってくるのであれば、水分も取れて食欲もあり、活気が無くなるということがなければもう少し様子を見ていていただくのもいいと思いますよ。
お熱が高い状態が続くことでも体が慣れてくることもあります。

呼吸を苦しそうにしていたり、吐くことを繰り返す、ぐったりとして顔色が悪い、水分が取れず尿が出ない、お熱も4日以上続くようでしたら、受診をしていただくといいと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/22 23:06

じま

1歳0カ月
お返事ありがとうございます。
食欲はやや落ちていますが、果物など口当たりが良いものはよく食べれています。
水分は、熱が出るようになってからの方が摂取量が増えました。   

受診のタイミングもわかりやすく教えてくださりありがとうございます。まずは様子観察をしてみます。突発性湿疹も調べてみます‼︎ 

先生のお返事を読んで安心できました。
ありがとうございます。 

2021/1/23 1:48

宮川めぐみ

助産師
じまさん、おはようございます。
娘さんのお熱が早く落ち着いてくれますように。
どうぞお大事になさってください。

2021/1/23 8:45

じま

1歳0カ月
ありがとうございます🙇‍♂️
今後ともよろしくお願い致します。 

2021/1/23 12:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家