閲覧数:451

病院について。

退会済み
はじめまして、現在33週の初産婦です。
相談というか、はけ口がないため投稿します。

私はセミオープン制度を利用して、出産ギリギリまでは近くの学生の頃からたまにお世話になっていた産婦人科に行って32週の検診のみ分娩予定の病院で検査という形をとっております。
32週の検診で、子宮頸管が短くなっているとの指摘を受けてなるべく安静に。そして、次からの検診もこちらの(分娩予定の)病院でいくことになりました。 

そこまでは大丈夫でしたが、なるべく安静にと言われただけで細かい指導いただけず次の検診まで毎日とても不安で、横になってることも多くそれなりにストレスも溜まって、お腹の張りや鈍痛などもありました。ですが、なんとか次の検診まで乗り切り本日検診に行きましたが、エコーをしてもらえず)エコーは必要なときしかとらないと説明された)、 頸管はさらに短くなっていましたが「そんなに変わりないからとりあえず大丈夫かなぁ〜」くらいの感じで、いろいろ質問もしましたが軽く答えてもらっただけで不安がとれず、モヤモヤしたまま帰りました。
コロナの影響で医療の現場がピリピリしているかとは思いますが、産婦人科の先生もそうなのでしょうか??

セミオープンで通っていた産婦人科と比べてしまうのは良くないけど、親身になってくれないなと、初めての妊娠のため心配なことは山ほどあり心配しすぎもよくないのは承知ですが先生にはそのような態度をとられてしまうと、、、、
病院自体は大きな病院で問題はないと思いますが、出産に対しても不安な気持ちになりました。

2021/1/22 17:48

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家