閲覧数:192
赤ちゃんがむせます
あこ
もうすぐ1ヶ月の赤ちゃんが授乳後によくむせます、
咳き込んでそのあと口から少し吐きます。
実母に相談したら、むせて咳き込むのも気管に入れば窒息すると言われ少し不安です。
本当にそのようなことが起こるのでしょうか…
またむせないようにするにはどうしたらいいですか?
咳き込んでそのあと口から少し吐きます。
実母に相談したら、むせて咳き込むのも気管に入れば窒息すると言われ少し不安です。
本当にそのようなことが起こるのでしょうか…
またむせないようにするにはどうしたらいいですか?
2021/1/22 17:42
あこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがよくむせるのですね。
授乳中にむせてしまうのは、嚥下機能が未熟なことが原因である場合が多いです。お子さんの嚥下に追いつかない量のおっぱいやミルクがお口の中に入ったり、喉の奥に飲んだものや唾液が残っていると、むせてしまうことが多いです。ですが、成長とともに、次第に機能が発達してくると、むせることも気にならなくなってくるかと思いますよ。今は例えばおっぱいなら、少し搾って勢いを落ち着かせてから飲ませる、ミルクなら、乳首の種類を変えるなどで改善されることが多いので、よろしければお試しくださいね。また、むせるのは、気管に入った異物(おっぱいやミルク、唾液など)を外に出そうとする反射です。ですので、むせているときには優しくお背中をトントンしてあげれば問題ないですよ。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがよくむせるのですね。
授乳中にむせてしまうのは、嚥下機能が未熟なことが原因である場合が多いです。お子さんの嚥下に追いつかない量のおっぱいやミルクがお口の中に入ったり、喉の奥に飲んだものや唾液が残っていると、むせてしまうことが多いです。ですが、成長とともに、次第に機能が発達してくると、むせることも気にならなくなってくるかと思いますよ。今は例えばおっぱいなら、少し搾って勢いを落ち着かせてから飲ませる、ミルクなら、乳首の種類を変えるなどで改善されることが多いので、よろしければお試しくださいね。また、むせるのは、気管に入った異物(おっぱいやミルク、唾液など)を外に出そうとする反射です。ですので、むせているときには優しくお背中をトントンしてあげれば問題ないですよ。
2021/1/25 5:44
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら