閲覧数:185
息子の暴力的な行動について
めろんぱん
こんにちは。
1歳9ヶ月の男の子のママです。
叱ったり、やって欲しくないことを注意すると物を投げたり、 自分の頭を床に打ち付けたりします。
なぜこのような行動をするのでしょうか?
ちなみにまだ息子は喋れません。
まだ言葉が話せないから、自分の気持ちを表現しているのでしょうか。。。
言葉が話せるようになると、だんだん暴力的な行動もしなくなるのでしょうか。
このまま収まらずに、暴力的な子になって しまうのではないかと不安です。
よろしくお願いします。
1歳9ヶ月の男の子のママです。
叱ったり、やって欲しくないことを注意すると物を投げたり、 自分の頭を床に打ち付けたりします。
なぜこのような行動をするのでしょうか?
ちなみにまだ息子は喋れません。
まだ言葉が話せないから、自分の気持ちを表現しているのでしょうか。。。
言葉が話せるようになると、だんだん暴力的な行動もしなくなるのでしょうか。
このまま収まらずに、暴力的な子になって しまうのではないかと不安です。
よろしくお願いします。
2021/1/22 17:09
めろんぱんさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます
息子さんに叱ったり、注意をするとものを投げたり、自分の頭を床に打ちつけるようになっているのですね。
書いてくださったように、まだ言葉で自分の思いや考えを伝えられないからだと思いますよ。
息子さんもだいぶ意思が出てきていると思います。
息子さんなりに考えて行動を起こしていると思いますので、ただ注意をされてしまったりすると面白くないと思うこともあるのだろうなと思います。
なのでめろんぱんさんにも息子さんがどうしたかったのかわかる範囲でもいいので、代わりに言葉で代弁をしていただくといいと思いすよ。そうしていただき、一旦息子さんの気持ちを受け止めてあげてから諭してあげるようにされるといいと思います。
そうすると息子さんもわかってくれていると思って安心もできると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます
息子さんに叱ったり、注意をするとものを投げたり、自分の頭を床に打ちつけるようになっているのですね。
書いてくださったように、まだ言葉で自分の思いや考えを伝えられないからだと思いますよ。
息子さんもだいぶ意思が出てきていると思います。
息子さんなりに考えて行動を起こしていると思いますので、ただ注意をされてしまったりすると面白くないと思うこともあるのだろうなと思います。
なのでめろんぱんさんにも息子さんがどうしたかったのかわかる範囲でもいいので、代わりに言葉で代弁をしていただくといいと思いすよ。そうしていただき、一旦息子さんの気持ちを受け止めてあげてから諭してあげるようにされるといいと思います。
そうすると息子さんもわかってくれていると思って安心もできると思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/22 23:14
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら