閲覧数:411

寝る時に…。

しーちゃん
いつもお世話になっております。
1歳7ヶ月の娘を育てています。 1歳半検診で寝る時間が遅い(22時くらいに寝る)と指摘されたので昨日は20時半に布団に入りました。しかし昨日は旦那も一緒に寝たせいか30分経っても寝ず…仕方なく抱っこして21時15分くらいに寝ました。
旦那も一緒に寝るとテンションが上がって寝れない時もあるのですが、大概は旦那の布団に入って寝ることが多いです。しかも布団被って寝るんです。
私と寝る場合は1時間以上かかる上に布団を被せると嫌がりトントンも嫌がります。
旦那は普段23時以降に帰ってくるので基本ワンオペで娘を寝かしつけます。

質問としては
⚫何故旦那だと短い時間でしかも布団に入って寝てくるのでしょうか
⚫私だと何故時間がかかり抱っこしないと寝てくれないのでしょうか

ちなみに旦那がいる時はほぼ四六時中「パパ、パパ」 と言っています。

2021/1/22 12:10

在本祐子

助産師

しーちゃん

1歳7カ月
返事ありがとうございます。
私の場合だと寝るのが1時間ほどかかるのは何故なのでしょうか?私だと安心して寝れないのでしょうか?
私がトントンするのは嫌がり旦那がトントンするのは嫌がらず……だったりします。 

2021/1/23 17:46

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳7カ月の注目相談

1歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家