閲覧数:870

子宮下垂?子宮脱?

なつめ
今、22週になりました。
妊娠初期から膣の入り口が突っ張るような、重みが掛かるような違和感があり、
産婦人科では子宮がだいぶ下がってきているから、骨盤底筋の体操とトコちゃんべるとをするようにと言われて、それ以来両方を毎日していました。


しかし21週あたりから、膣の中から何か出てくるような、何か挟まっているような感覚が出てきました。
実際には外には出ていないのかもしれませんが、よくわからないです。

こういうものが子宮下垂とか子宮脱とか言われるものでしょうか?
日に日にその変な感覚が強くなり、赤ちゃんや出産に影響がないか心配です。大丈夫でしょうか?

また、こうした症状に対して少しでも改善できるように今できることはありますか?  
子宮下垂とか子宮脱は治りますでしょうか?

いろいろ質問してしまって申し訳ありません。
詳しく教えていただけると安心です!
よろしくお願いします。 

2021/1/22 6:36

宮川めぐみ

助産師
なつめさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
妊娠初期の頃から子宮や膣が下がってきているのですね。
先生から体操とベルトを装着するようにと指示が出ていて、実践をされているのですね。
先週あたりから挟まっているような感覚でてきているということで、おそらく子宮下垂、膣が下がってきているのではないかと思いました。
程度が分からないのですが、下がってくることで感染をしやすい状態になることもあるかもしれません。
また産後はさらに緩んでしまうようになりますので、尿漏れなども出てくることがあるかもしれません。

腹圧がかからないように姿勢に気をつけていただいたり、何かをするときには息を吐きながら力を入れていただいたりすると良いように思います。
また骨盤高位をとって下がってきている子宮の位置を戻していただき、その状態で締めることも体操で取り入れていただくと良いように思いますよ。
体操の頻度を増やすようにもしてみてください。

また挟まっている感覚が強まっているようでしたら、早めに受診をしていただき、先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/22 21:44

なつめ

妊娠22週
ありがとうございました。
腰を上げて骨盤ベルトをすると症状が和らぎました。
子宮脱や子宮下垂は産後治りますでしょうか? 

2021/1/24 9:54

宮川めぐみ

助産師
なつめさん、こんばんは
症状が和らいだということで、よかったです。
産後になるとさらに筋力が落ちてしまいます。なので筋トレを続けていただくことにより改善していきますよ。
体操などは産後でも引き続き必要になります。
産後も続けていただくことにより改善します。

どうぞよろしくお願いします。

2021/1/24 20:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠22週の注目相談

妊娠23週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家