閲覧数:395
急に抱っこマンに。
まど
1週間くらい前から急に抱っこマンになりました。
1歳になる前はハイハイをたくさんしながら家の中を探検していたずらをして…と繰り返していたり、何もない所でたっちの練習をして尻もちをついたり…と楽しそうに毎日過ごしてたのですが。
ハイハイも前ほどしないし(気が向いたらやる感じです)たっちの練習もあんなに楽しそうにしてたのにやらなくなりました。変わらずベビーゲート等の前でつかまり立ちはしています。
代わりに私や旦那さん、他の家族の前でつかまり立ちをしたり抱っこをせがむことが増えました。
泣いてどうしようもないという程ずっと抱っこではないし、トイレに行ったりちょっとした家事を少しする位なら抱っこしなくても大丈夫だし、おもちゃで遊ぶのが楽しかったら抱っこはせがんできません。
健診でも歩く事に関して特に指摘されなかったし私自身も伝い歩きしていない訳じゃないから心配していませんが…これから歩けるようになったらたくさん歩いてもらいたい頃なのに、今から抱っこで楽してたら大丈夫かなってちょっと不安になりました。
ただ単に甘えたいだけ、甘えん坊さんなだけなら私も全然心配はしていないしむしろ嬉しい位なんですが。。。
何か理由があってたくさん抱っこをせがむようになったんでしょうか?
補足すると先々週、子どもに自我が出始めてから初めて半日以上離れ離れになりました。(私の急な体調不良で病院ち受診となり朝から夕方まで一緒にいませんでした) その週は平日3日連続で家族に見ててもらっていました。
1歳になる前はハイハイをたくさんしながら家の中を探検していたずらをして…と繰り返していたり、何もない所でたっちの練習をして尻もちをついたり…と楽しそうに毎日過ごしてたのですが。
ハイハイも前ほどしないし(気が向いたらやる感じです)たっちの練習もあんなに楽しそうにしてたのにやらなくなりました。変わらずベビーゲート等の前でつかまり立ちはしています。
代わりに私や旦那さん、他の家族の前でつかまり立ちをしたり抱っこをせがむことが増えました。
泣いてどうしようもないという程ずっと抱っこではないし、トイレに行ったりちょっとした家事を少しする位なら抱っこしなくても大丈夫だし、おもちゃで遊ぶのが楽しかったら抱っこはせがんできません。
健診でも歩く事に関して特に指摘されなかったし私自身も伝い歩きしていない訳じゃないから心配していませんが…これから歩けるようになったらたくさん歩いてもらいたい頃なのに、今から抱っこで楽してたら大丈夫かなってちょっと不安になりました。
ただ単に甘えたいだけ、甘えん坊さんなだけなら私も全然心配はしていないしむしろ嬉しい位なんですが。。。
何か理由があってたくさん抱っこをせがむようになったんでしょうか?
補足すると先々週、子どもに自我が出始めてから初めて半日以上離れ離れになりました。(私の急な体調不良で病院ち受診となり朝から夕方まで一緒にいませんでした) その週は平日3日連続で家族に見ててもらっていました。
2021/1/22 0:02
まどさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが急に抱っこをよくせがむようになってきたのですね。
読ませていただき、補足で書いてくださった出来事が衝撃的だったのかなと思いました。
お子さんの中でとても不安だったのかもしれません。
突然はじめて長い時間離れ離れになっていたのだと思います。
その時間はとても長く感じられていたかとも思いますので、ふと思い出しては不安になるのかなと思いました。
引き続き可能な限り抱っこをしたり応えてあげていただいて、大丈夫だよと安心をさせてあげていただくといいと思いますよ。
そうするとだんだん落ち着いていって、また以前のようにマイペースで遊べるようになってくるのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが急に抱っこをよくせがむようになってきたのですね。
読ませていただき、補足で書いてくださった出来事が衝撃的だったのかなと思いました。
お子さんの中でとても不安だったのかもしれません。
突然はじめて長い時間離れ離れになっていたのだと思います。
その時間はとても長く感じられていたかとも思いますので、ふと思い出しては不安になるのかなと思いました。
引き続き可能な限り抱っこをしたり応えてあげていただいて、大丈夫だよと安心をさせてあげていただくといいと思いますよ。
そうするとだんだん落ち着いていって、また以前のようにマイペースで遊べるようになってくるのではないかなと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/22 14:10
まど
1歳0カ月
補足情報を書いて良かったです。
自分としてはそこまで大きな出来事として捉えていなかったので、とても不安な思いにさせてしまった事を自覚出来ました。
反省しようと思います。
どうしても無理しがちですが、自分の体調管理もしっかりしていこうと思いました。
子どもが起きたら大丈夫だよ、今日も1日一緒にいるよ、安心して良いよっと声かけもしていこうと思います。
抱っこをせがんできたら出来る限りしてあげて落ち着くのを待とうと思います。
自分としてはそこまで大きな出来事として捉えていなかったので、とても不安な思いにさせてしまった事を自覚出来ました。
反省しようと思います。
どうしても無理しがちですが、自分の体調管理もしっかりしていこうと思いました。
子どもが起きたら大丈夫だよ、今日も1日一緒にいるよ、安心して良いよっと声かけもしていこうと思います。
抱っこをせがんできたら出来る限りしてあげて落ち着くのを待とうと思います。
2021/1/22 15:01
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら