閲覧数:239

どうしたらよいのでしょうか?

つまみん
今、息子は1歳6ヶ月です。

最近、嫌なことや思い通りにいかなかった時に両手で頭を叩いています。

その時私はいつも、「叩かんよ、よしよしして」と頭を叩かせないように促しています。

私のやり方は合っているのでしょうか?

それか、ほかになにかやり方はあるのでしょうか?

そもそも、嫌なことや思い通りに行かなかった時に頭を叩いたりする子もいるのでしょうか?

よろしくお願いします。 

2021/1/21 21:02

高塚あきこ

助産師
つまみんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、思い通りにならない時に、ご自身の頭を叩くのですね。

お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
月齢が進んでくると、お子さんご自身の感情や自我が出てくるので、嫌なことがあったりすると、癇癪を起こしたり、ご自身の身体を叩いたりするお子さんもいらっしゃいます。
言葉でうまく表現できない時期だからこそ、身体で表現するのもあると思います。1歳前後に多く、成長の過程としては大切なのですが、お子さんは力加減もうまくできないので、ママさんはご心配になりますよね。個人差はありますが、ある程度お子さんご自身が、ご自分の感情を言葉で表現できるようになってきたり、周りがうまく汲み取ってあげたりすると、気にならなくなってくることも多いですよ。また、やめさせようと叱ったり、注意したりすることが逆効果になるようであれば、お子さんの気分は変わりやすいので、他のことで気持ちを反らせたり、好きなものをさせてあげたりするといいかもしれません。全部に対応するのは難しいかもしれませんが、色々な方法を試しながらお子さんに合った方法が見つかるといいですね。

2021/1/25 2:23

つまみん

1歳6カ月
ありがとうございます!

逆効果になるようであれば、他の方法も試していきたいと思います! 

2021/1/25 7:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家