閲覧数:1,507

怒鳴るのをやめたい

初ママ
もうすぐ2歳です。
毎日のように怒鳴ってしまいます。ゴメンねと謝って、もう明日はやめよう、やめようと自分に言い聞かせているのですが、怒鳴るのをやめられません。

我が家は、ベビーゲートをしていてキッチン部分にだけ入れないようになっています。
昼食や夕飯作りの時などに、キッチンに来て色々訴えてきます。ひとり遊びしている時やテレビを見ている時もありますが、ずっとは難しいです。
うるさくて怒鳴って泣かせてしまうことが多いです。

どうすれば良いのでしょうか… 

2021/1/21 17:24

高杉絵理

助産師
初ママさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

だんだんお喋りが上手になったり、ママのやっていることに興味を持つようになってきます。ちょうど今はその時期ですよね。

ママとしては家事などもスムーズにできずイライラしてしまうことも増えますよね。怒りたくないのに怒ってしまって自己嫌悪になるお気持ちはとてもよくわかりますよ。

キッチンでお野菜を一緒に洗うなど簡単なお手伝いを一緒にしたり、ママの足元でボールやザルなど安全な調理器具で遊ばせてみてはいかがでしょうか?
この時期は興味がどんどん広がってくる頃なので、何でもダメダメとしてしまうより、できることをさせてあげるといいと思います。

ママと一緒に何かをしている、ママがしていることに参加しているという体験がお子さんに良い影響を与えます。

また、ママもダメと注意することが減って、お子さんとの時間もイライラすることが減ると思いますよ。

ダメと言わなくてもいい環境を作ってあげることも楽に過ごせるポイントかもしれませんね。

ご参考にされてくださいね。

2021/1/24 14:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家