閲覧数:493

赤ちゃんの体に力が入っている事について

Ay
こんにちは。
もうすぐ4ヶ月の女の子がいます。
最近、「うー」「うーん」と体を反らせることが多くなってきました。寝返りをしたいのに出来ないのがイライラするのかもしれません。 写真の様な体勢で唸っています。また、体に力も入っています。
抱っこしてあげたり、うつ伏せにすると楽しそうにします。 
1日に何回もあるので、こちらも疲れてしまっています。
しばらく放ってみてもいいのでしょうか?可哀想で抱っこしたり、構ってしまいます。 やはり原因は体が思う様に動かないことでしょうか?教えてください。お願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2021/1/21 17:12

高塚あきこ

助産師
Ayさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの身体に力が入ってしまっていることがご心配なのですね。
お写真の掲載もありがとうございます。

寝返りなどを練習し始めている時には、どうしてもお子さんの思い通りにうまくいかず、試行錯誤することが続くと思います。まだ身体の使い方もうまくできないので、力が入ってしまったり、大人から見ると無理な体勢になってしまうことも多いと思います。ですが、お子さんは様々な動作や身体の使い方を学びながら、一つの大きな動作ができるようになっていきますよ。ですので、お子さんがご自身でなさっている動作であれば、基本は見守りで問題ないですよ。もし、泣いてしまったり、長時間やっていて気になるような時には、抱っこしてあげてくださいね。

2021/1/24 16:30

Ay

0歳3カ月
わかりました!しばらく見守ってみようと思います!ありがとうございました。

2021/1/24 17:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家