閲覧数:159

食べない子への卵の進め方

amam1206
もうすぐ8ヵ月の娘ですが離乳食を食べません。
2回食ですが1回に10-20g、1日で50gも食べれません。最初は食べるのですがしばらくすると嫌になってきて口を開けなくなったり、手でスプーンを払い避けます。なぜか麦茶だけは飲みます。味付けしたら食べるかもと思い、出汁やホワイトソースなど味付けした物も出しましたがあまり変わらず…。そんな状態のため、卵黄が小さじ1から進みません。他の食材と混ぜても完食出来ないので小さじ1がクリア出来ません。どうすれば量を増やしていけますか?そろそろ卵白も試したいのです(>_<)
スプーンを手で触り手は食べ物でベトベト 、その手で顔やテーブルを触るのでもう、、、皆こんな感じなのでしょうか?

2021/1/21 17:09

小林亜希

管理栄養士
amam1206さん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヵ月のお子さんが離乳食の量を食べず、卵の進め方でお悩みなのですね。
味付けしたものも試され、食べる量変わらなかったとのことですね。市販のベビーフード等を試されたことはありますか?
ベビーフード等とろみや水分量も多く作ってあると食べやすいと感じるお子さんもいらっしゃいます。
麦茶が飲めるとのことですので、お吸い物に固ゆでの卵黄を裏ごししたものを混ぜてみてポタージュスープのように飲むのはいかがでしょうか?
食べ物を顔やテーブルにつけると、遊んでいるの?と思って怒りたくなる気持ちよく理解できます。
スプーンに興味があったり、食べ物に興味があって、どんな触りごごちかな?どんな柔らかさかな?どんな温度かな?と試している発達段階になりますよ。
お子さんが成長している明かしになりますので、できる範囲でよいので、見守っていただければと思います。
また、手づかみで食べることに興味があるのかな?とも感じました。ベビーせんべい等に、卵黄ペーストをぬって渡してあげてもよいかもしれません。
よろしければ、お試しくださいね。

2021/1/22 9:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家