閲覧数:261
生後5ヶ月の赤ちゃんのうんち
みく
5ヶ月中盤です。離乳食は一度始めて1週間くらい10倍粥と1日だけにんじんあげて、あまり食への興味が無さそうだったので2週間おやすみしようと思い、お休み中です。
ほぼ完母よりでしたが、最近混合でミルクと半々くらいです。
赤ちゃんのうんちの状態が生後5ヶ月の今も黄色っぽく水状です。オムツに吸収されるほどです。サイトなどをみると、3ヶ月頃からドロドロ状になってくると書いてありましたがずっと水状です。消化管がおかしいのでしょうか?
一度にんじんをあげたときも、つぶつぶ状のにんじんが2日たってもうんちにまじっており、消化が遅いのかな?と不安になりました。その間うんちはしっかりでてて、回数や量も変わらなかったです。毎日3回ほどです。
離乳食再開する前に一度病院などで見てもらったほうがいいでしょうか??
ほぼ完母よりでしたが、最近混合でミルクと半々くらいです。
赤ちゃんのうんちの状態が生後5ヶ月の今も黄色っぽく水状です。オムツに吸収されるほどです。サイトなどをみると、3ヶ月頃からドロドロ状になってくると書いてありましたがずっと水状です。消化管がおかしいのでしょうか?
一度にんじんをあげたときも、つぶつぶ状のにんじんが2日たってもうんちにまじっており、消化が遅いのかな?と不安になりました。その間うんちはしっかりでてて、回数や量も変わらなかったです。毎日3回ほどです。
離乳食再開する前に一度病院などで見てもらったほうがいいでしょうか??
2021/1/21 14:46
みくさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
今は離乳食をお休みされているのですね。
授乳はミルクと半々ぐらいになっているということで、うんちの性状が水っぽいうことなのですが、おかしくはないと思いますよ。
お腹の中の環境はそれぞれ違いますし、まだ授乳がメインの時になりますのであまり硬さも出ないかと思います。
人参は月齢が大きくなってもそのままの形で出てくることもありますよ。
特に機嫌が悪く、いつもの倍近く回数が増えたり、飲みが悪くなったりするようなこともないようでしたら、様子を見ていてもらっていいように思いました。
ご心配な時にはかかりつけの先生にご相談をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
今は離乳食をお休みされているのですね。
授乳はミルクと半々ぐらいになっているということで、うんちの性状が水っぽいうことなのですが、おかしくはないと思いますよ。
お腹の中の環境はそれぞれ違いますし、まだ授乳がメインの時になりますのであまり硬さも出ないかと思います。
人参は月齢が大きくなってもそのままの形で出てくることもありますよ。
特に機嫌が悪く、いつもの倍近く回数が増えたり、飲みが悪くなったりするようなこともないようでしたら、様子を見ていてもらっていいように思いました。
ご心配な時にはかかりつけの先生にご相談をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/21 20:30
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら