閲覧数:358

哺乳瓶拒否

なぁ
はじめまして。哺乳瓶拒否について相談です。
息子が生後2ヶ月になってすぐに哺乳瓶を嫌がるようになってしまいました。今まで昼間は母乳メイン、夜間はミルクのみの混合でした。
全く受け付けないのではなく、お風呂上がりの喉が渇いている時や、夜寝る時は習慣になっていたのか嫌がることもなくミルクを飲んでくれる時もあります。ですが、嫌がることのほうが圧倒的に多いです。
4月から保育園に入園予定なので早めに克服しなければと思い、哺乳瓶の乳首を変える、ミルクの温度を変更する、授乳姿勢を変える、授乳間隔をあける等、試しているのですがギャン泣きされると可哀想になって母乳をあげてしまいます。
そこでお聞きしたいのが

①1日1回は嫌がりながらもミルクを飲むので、それでよしとして克服する練習はしないほうがよいのか

②練習するとしたらギャン泣きされても心を鬼にして母乳は与えず、哺乳瓶のみでいったほうが良いのか

③もし克服出来た場合は混合に戻さず、完ミまたは哺乳瓶で搾母を与えたほうが良いのか

他に何か方法はありますか?最後はやはり根気でしょうか?
よろしくお願い致します。

2021/1/21 10:19

宮川めぐみ

助産師
なぁさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが哺乳瓶を嫌がるようになってきているのですね。
全く嫌がるようになっているわけではないのですね。
①1日1回は嫌がりながらもミルクを飲むので、それでよしとして克服する練習はしないほうがよいのか
→無理に嫌がっているところを進めるとより嫌がるようになってしまうこともありそうに思います。
哺乳瓶で飲んでくれたら、よく飲めたねと褒めてあげるのもいいと思いますよ。
またご家族に飲ませてあげるようにするのもいいと思いますよ。

②練習するとしたらギャン泣きされても心を鬼にして母乳は与えず、哺乳瓶のみでいったほうが良いのか
→無理をするとストライキを起こし、哺乳瓶からもなかなか飲んでくれないということもあると思います。

③もし克服出来た場合は混合に戻さず、完ミまたは哺乳瓶で搾母を与えたほうが良いのか
→保育園に行くようになるとなぁさんの姿もなく、状況を理解して哺乳瓶からでも飲んでくれるようになるのではないかなと思います。
混合のままでもいいようには思いますよ。
母乳を飲んでいることで風邪を引きにくくなることもあります。


よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/21 16:22

なぁ

0歳2カ月
ご回答いただきありがとうございます。

ストライキを起こされたら更に困ってしまうので、哺乳瓶で飲めたら褒めて無理強いはしないようにしようと思います。
ありがとうございました。

2021/1/22 10:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家