閲覧数:113
おはようございます
ぽっぽ
おはようございます
生後4ヶ月ちょっとの体重7.49kgの娘のミルクについて質問です
1回180ml×4回、寝る前200の計5回飲ませてます
1日トータル量が920mlなのですが
20時半頃に200ml飲ませ、21時に寝かせて4時〜5時にミルクと言って起きてきます
最近この朝方のミルクで100~130.140程しか飲みません
哺乳瓶を口に入れると体と頭を反らせて舌で押し返してきます
ゲップを出させてからもう一度乳首をくわえさせても押し返してきます
ミルクを温め直しても乳首を温めても飲みません
1日だけではなくここ数日ずっとそうです
保健所の方には1日トータル920から少なくならないようにと言われてます
昼間は180をペロリと飲み干すのですが
このような場合無理に飲ませずにいいのでしょうか?
それとも時間をあけて寝てる娘を起こして飲ませなきゃいけないのでしょうか ?
お腹が大きくて押し返してくるのでしょうか?
生後4ヶ月ちょっとの体重7.49kgの娘のミルクについて質問です
1回180ml×4回、寝る前200の計5回飲ませてます
1日トータル量が920mlなのですが
20時半頃に200ml飲ませ、21時に寝かせて4時〜5時にミルクと言って起きてきます
最近この朝方のミルクで100~130.140程しか飲みません
哺乳瓶を口に入れると体と頭を反らせて舌で押し返してきます
ゲップを出させてからもう一度乳首をくわえさせても押し返してきます
ミルクを温め直しても乳首を温めても飲みません
1日だけではなくここ数日ずっとそうです
保健所の方には1日トータル920から少なくならないようにと言われてます
昼間は180をペロリと飲み干すのですが
このような場合無理に飲ませずにいいのでしょうか?
それとも時間をあけて寝てる娘を起こして飲ませなきゃいけないのでしょうか ?
お腹が大きくて押し返してくるのでしょうか?
2021/1/21 5:22
ぽっぽさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが朝方の授乳を嫌がるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
早朝は、寝ぼけていたり、寝ながら飲むお子さんも多いので、普段よりもよく飲むお子さんもいらっしゃる一方で、朝方はなかなか上手に飲めないお子さんもいらっしゃいますよ。朝が弱かったり、体質などもあるかと思います。あまり飲めないのは朝だけで、日中は次第に飲めてくるようになるのであれば、成長にともなって、生活リズムがついてきたり、胃腸の機能が強くなってくれば、徐々に朝も飲めるようになってくると思いますよ。もし、哺乳量が減ってしまうようであれば、しばらくは日中の哺乳量や回数を少し増やしてみてもいいですし、そのうちお子さんご自身がペースを掴めてくるかと思いますので、見守りでも問題ないように思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが朝方の授乳を嫌がるのですね。
お答えが遅くなってしまいまして申し訳ありません。
早朝は、寝ぼけていたり、寝ながら飲むお子さんも多いので、普段よりもよく飲むお子さんもいらっしゃる一方で、朝方はなかなか上手に飲めないお子さんもいらっしゃいますよ。朝が弱かったり、体質などもあるかと思います。あまり飲めないのは朝だけで、日中は次第に飲めてくるようになるのであれば、成長にともなって、生活リズムがついてきたり、胃腸の機能が強くなってくれば、徐々に朝も飲めるようになってくると思いますよ。もし、哺乳量が減ってしまうようであれば、しばらくは日中の哺乳量や回数を少し増やしてみてもいいですし、そのうちお子さんご自身がペースを掴めてくるかと思いますので、見守りでも問題ないように思います。
2021/1/24 7:08
ぽっぽ
0歳4カ月
ありがとうございます!
2021/1/24 11:11
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら