閲覧数:661

おっばい痛みを

りこ
先日乳腺炎になりかけました。飲ませると一旦治ったのですがそれから、おっぱいが岩のように固くなることが増え授乳も痛みを感じ、授乳が苦痛になってきました。
先日のような強い痛みは二度と経験したくありません。予防法を教えてください。
よろしくお願いいたします。

2021/1/21 0:56

在本祐子

助産師
りこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
産後6ヶ月になりますね。乳腺炎に悩まれているのですね。

産後の女性の身体のメカニズムとして、おっぱいは吸われれば、吸われるほど、分泌を豊かにしていきます。
そのため、赤ちゃんは自分が健やかに成長するために、おっぱいを吸わなくてはならないと生物学的にインプットして生まれてきます。何かあればおっぱいを求める反応は、赤ちゃんか自分が生きるために必要な自然に備わった生きる力であると考えられます。

通常産後3ヶ月くらいになると、いつもおっぱいが溜まっている状況から、吸われるとおっぱいを作り出す状態になり、分泌も落ち着いてきす。
おっぱいを作る供給が、赤ちゃんの欲しがる需要に対して、バランスを取り始め、安定的かつ過剰にならない母乳分泌となり始めます。

ですが、ママさんの場合には、産後6ヶ月になっても、岩の様にガチガチになるのであれば、需要と供給のバランスがまだ保てず、供給が増しているのかと思います。
そのため、一度乳腺炎になった箇所が治り切っていないのではないかとお察しします。
繰り返す乳腺炎では、化膿性炎症に波及してしまう可能性も。
助産院か母乳外来で助産師に診てもらうことをお勧めします。
どうぞお大事になされてくださいね。


2021/1/21 22:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家