閲覧数:356
歯磨き
じぃぱんだ
歯が生え始めてからずっと夜、お風呂に入る前にクロスで拭いていて10ヶ月過ぎた頃から360℃ブラシが付いている歯ブラシで磨いています。
が、一度もシャカシャカ磨くというより子供が噛んで終わっている感じでクロスも初めてやったトキもそぅなんですが歯の本数が増えるにつれて私の指を思いっきり噛むので痛くてちゃんとはできていません。
ムリにやろうとすると暴れるし歯にブラシをあてがろうとすると頭を振って嫌がって奇声を発するしクロスでやろうとすると指噛まれるし歯を磨いたとしても夜間は必ず添い乳しないと全く寝ないので歯を磨いた意味はあるのかと…どぅしたらいいのか…
10ヶ月過ぎた頃から朝から奇声も酷くてどんどん声も大きくなってきてるので私もちょっと疲れてきて歯ブラシを毎食後のたびにやろうと思っても奇声を発すると思うと夜だけになってしまって…
が、一度もシャカシャカ磨くというより子供が噛んで終わっている感じでクロスも初めてやったトキもそぅなんですが歯の本数が増えるにつれて私の指を思いっきり噛むので痛くてちゃんとはできていません。
ムリにやろうとすると暴れるし歯にブラシをあてがろうとすると頭を振って嫌がって奇声を発するしクロスでやろうとすると指噛まれるし歯を磨いたとしても夜間は必ず添い乳しないと全く寝ないので歯を磨いた意味はあるのかと…どぅしたらいいのか…
10ヶ月過ぎた頃から朝から奇声も酷くてどんどん声も大きくなってきてるので私もちょっと疲れてきて歯ブラシを毎食後のたびにやろうと思っても奇声を発すると思うと夜だけになってしまって…
2021/1/20 21:58
じぃぱんださん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯磨きについてですね。
毎食後されているのですね。
とても素晴らしいと思いますよ。
なかなかお子さんに抵抗をされてしまったりして、大変ですよね。
夜寝る前までに1日に一回はきれいにしていただけるといいかと思いますよ。もちろん余裕があれば毎食後磨けるといいのだとは思うのですが、難しいですよね。
ご飯の後に磨けて食べカスのない状態になっていたら、虫歯予防になっていると思いますので、寝る時の添い乳をしていただいてもいいと思います。
お子さんが立っていられるようになっているようでしたら、立ったままでも磨いていただけますよ。
歯科医の先生が磨き方のアドバイスをしてくださっています。
よかったら参考になさってみてください。
https://youtu.be/SIH-CrXSUGE
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんへの歯磨きについてですね。
毎食後されているのですね。
とても素晴らしいと思いますよ。
なかなかお子さんに抵抗をされてしまったりして、大変ですよね。
夜寝る前までに1日に一回はきれいにしていただけるといいかと思いますよ。もちろん余裕があれば毎食後磨けるといいのだとは思うのですが、難しいですよね。
ご飯の後に磨けて食べカスのない状態になっていたら、虫歯予防になっていると思いますので、寝る時の添い乳をしていただいてもいいと思います。
お子さんが立っていられるようになっているようでしたら、立ったままでも磨いていただけますよ。
歯科医の先生が磨き方のアドバイスをしてくださっています。
よかったら参考になさってみてください。
https://youtu.be/SIH-CrXSUGE
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/21 9:09
じぃぱんだ
1歳0カ月
毎食後やりたいとは思いますがまだ一度も成功していません。
食べカスも取れているのか確認も取れず…
まだハイハイもつかまり立ちもしないのでなかなかうまく磨けず虫歯になったらと不安です。
ただ子供が一人で持ってブラシ自体をカミカミしているので落ちているコトを祈るばかりです。
食べカスも取れているのか確認も取れず…
まだハイハイもつかまり立ちもしないのでなかなかうまく磨けず虫歯になったらと不安です。
ただ子供が一人で持ってブラシ自体をカミカミしているので落ちているコトを祈るばかりです。
2021/1/21 12:57
じぃぱんださん、こんばんは
そうだったのですね。
なかなか磨かせてもらうのは大変ですよね。。
なかなか磨けない分、ちょこちょこと水分を取らせていただくことで、少しでも食べかすが洗い流されるようにしてみていただくのもいいと思いますよ。
甘いものもまだそれほどあげることはないかと思いますが、控えるようにされるのもいいと思います。
ご家族に代わってもらってみるのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうだったのですね。
なかなか磨かせてもらうのは大変ですよね。。
なかなか磨けない分、ちょこちょこと水分を取らせていただくことで、少しでも食べかすが洗い流されるようにしてみていただくのもいいと思いますよ。
甘いものもまだそれほどあげることはないかと思いますが、控えるようにされるのもいいと思います。
ご家族に代わってもらってみるのもいいと思いますよ。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/21 20:25
じぃぱんだ
1歳0カ月
返信ありがとうございます。甘いモノ…ダノンのヨーグルトは便秘なので毎日と果物くらいですかね。いつもパパと交代で歯ブラシをやってるんですがなかなか…
まずは食後、お菓子をあげたあとは必ず麦茶をあげているのでムリなトキはずっと麦茶を与えてるんだっ!と割り切ってチャレンジして行きます。
まずは食後、お菓子をあげたあとは必ず麦茶をあげているのでムリなトキはずっと麦茶を与えてるんだっ!と割り切ってチャレンジして行きます。
2021/1/21 21:00
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら