閲覧数:634
寄り目について
なぁち
生後半年を過ぎると視点が定まってくるという書き込みを見かけたのですが、お風呂に入る前、服を脱がしていたら、斜視ではない明らかな寄り目が7回ほど続けて起こりました。
第一子なので、何もかも心配になってしまっています。
主人は乳幼児には多いことみたいだから、大丈夫と言われたのですが、不安です。
受診したほうが よろしいでしょうか?
2021/1/20 20:23
なぁちさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの目の動きに違和感があり心配になりましたね。
寄り目ということですが、今までそのようなエピソードはありませんでしたか?
またその際の意識はどうでしたか?
手足の動きに違いはありませんか?
またその後にも続いたりしていませんか?
ご質問ありがとうございます。
お子さんの目の動きに違和感があり心配になりましたね。
寄り目ということですが、今までそのようなエピソードはありませんでしたか?
またその際の意識はどうでしたか?
手足の動きに違いはありませんか?
またその後にも続いたりしていませんか?
2021/1/20 23:17
なぁち
0歳7カ月
夜遅くにありがとうございます。
今までそのようなことはなく、突然だったので驚きました。
意識はハッキリしており、手足の動きに違いはありませんでした。
主人の話だと、お風呂中も2、3回あったみたいですが、上がったあとは普段通りでした。
ただ、午後にB型肝炎の予防接種を受けており、副反応の可能性もあるのでしょうか?
今までそのようなことはなく、突然だったので驚きました。
意識はハッキリしており、手足の動きに違いはありませんでした。
主人の話だと、お風呂中も2、3回あったみたいですが、上がったあとは普段通りでした。
ただ、午後にB型肝炎の予防接種を受けており、副反応の可能性もあるのでしょうか?
2021/1/20 23:26
意識もハッキリとしていて、頻度が増してくるわけではないので、痙攣などは考えにくいと思います。
副反応として寄り目は聞いたことがありませんので、考えにくいと思います。
心配であれば、小児科で受診してご様子をお伝えしてみてくださいね。
副反応として寄り目は聞いたことがありませんので、考えにくいと思います。
心配であれば、小児科で受診してご様子をお伝えしてみてくださいね。
2021/1/20 23:32
なぁち
0歳7カ月
ありがとうございました。
様子を見て、おかしくなるようであれば受診してみようと思います。
様子を見て、おかしくなるようであれば受診してみようと思います。
2021/1/20 23:47
お返事ありがとうございます。
・目の動きに違和感があり、頻度が増す
・意識がない瞬間がある
・体の動きが一瞬止まる
などあれば、早めに受診しましょう。
よろしくお願いします。
・目の動きに違和感があり、頻度が増す
・意識がない瞬間がある
・体の動きが一瞬止まる
などあれば、早めに受診しましょう。
よろしくお願いします。
2021/1/20 23:50
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら