閲覧数:289

フォローアップミルク

がっちゃん
こんにちは。本日10ヶ月健診を受けたところ、体重が-2SD未満(6900g)でした。
見た感じ栄養不足や病気ではなさそうということでした。貧血の可能性があるとのことで、血液検査をしました。(結果は後日です。)
離乳食は1日3回完食していますが、フォローアップミルクをあげた方がいいのでしょうか。
あげるとすると、あげるタイミングと量はどのようにしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いします。

2021/1/20 17:01

小林亜希

管理栄養士
がっちゃんさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
10ヶ月健診を受けたところ、貧血の疑いと、体重の増加不良があったとのことでしょうか?

食後の授乳やそれ以外での授乳はどのくらいありますか?
この時期1日5回(離乳食後3回(体重増加をみながら減っても、なくなっても可)+2回(しっかり飲む200ml/回))、ミルクであれば、1日500~700mlが目安です。

ミルクであれば、そのまま継続でもよいですし、食後をフォローアップミルクにして、それ以外を育児用ミルクというように併用される方が多いです。
ここ1ヶ月の体重の増え方と、現在の生活リズムや離乳食量(どのくらいの量を完食されていますか?)、ミルク量等がわかると、お子さんにあったアドバイスができるかと思います。
よろしくお願いします。

2021/1/21 9:44

がっちゃん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。
情報が少なかったようで申し訳ありません。
授乳は、食後にぐずったときにあげるのと(夕食後が多いです)、寝る前と、夜泣きの時の添い乳くらいです。
ミルクはあげていません。
食事量はごはん(おかゆ)を子ども茶碗に2/3程度、おかずを子ども茶碗に半分程度です。もっと欲しがるときはバナナを半分あげたりします。

体重の増えは、毎月計っているわけではないのですが、11月末に病院を受診した際は7000gありました。

よろしくお願いします。

2021/1/21 10:14

小林亜希

管理栄養士
がっちゃんさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
11月末に7000gあった体重が、ここ数ヶ月で減ってしまったとのことですね。
この時期、授乳の目安は食後3回(減ってもなくなっても可)+2回(しっかり)の合計5回が目安です。
1歳までは授乳からの栄養も大切と考えられています。

食事量もありがとうございます。
子供茶碗2/3→70g程度
おかず(野菜+タンパク質)50g程度かなと思います。

9~11ヶ月1回あたりの目安量
炭水化物
5倍がゆ90g~軟飯80g
または食パン25~30g
またはゆでうどん60~90g
またはいも類30~40g

ビタミン・ミネラル
野菜・果物30~40g

たんぱく質
魚15g
または肉15g
または豆腐45g
または全卵1/2個
または乳製品80g
参考までに目安量を載せておきます。
お子さんが食べられるようであれば、食事量を増やしてみてください。
また、食後にフォローアップミルクを追加で100ml程度あげていただくと鉄分補給になりますので、オススメです。
よろしくお願いします。

2021/1/21 10:34

がっちゃん

0歳10カ月
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
食事量をもう少し増やして、
フォローアップミルクも試してみます。

私自身も小柄なので、あまり気にしすぎず様子をみてみます。

ありがとうございました。

2021/1/22 9:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家