閲覧数:310

児童館の利用や子供との過ごし方について

ゆん
お世話になっております。
他の子供と触れ合ったりしたり、家以外でも遊んだ方がいいかと思い、たまに児童館のような所を利用しています。
ただ、曜日や時間に制限があったり、子供の昼寝の時間と被ったりするため、週1回行くかどうか、という感じです。
生活リズムや睡眠時間を考えると、午前中に行った方がいいのでしょうが、午前の方が人が多く、規模の小さな場所のため、午後に利用したいのが正直なところで…。ただ、午後の方が睡眠時間が長く、出掛けるタイミングを逃してしまい、あまり利用できていないという訳です。
子供にとっては、少しの時間でもなるべく児童館などで刺激をもらった方がいいのでしょうか?
また、幼稚園に行くまで、日中は私と一緒に過ごすこのような生活になるのですが、大きくなると特に同年代の子と遊ぶ機会があった方がいいですよね?
保育園に行かないので、これからどう子供と過ごしていけばいいのかもアドバイス頂けると有難いです。

2021/1/20 14:27

高杉絵理

助産師
ゆんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんとの過ごし方についてのご相談ですね。

この時期はまだひとり遊びやママとの触れ合いがメインですね。日中のお昼寝の時間も午前中、午後と2回あったり、お昼寝時間も長い時期だと思います。
今はお出かけが難しそうでしたら、お家での遊びがメインでお散歩などをしてもらうということでも大丈夫だと思いますよ。

一歳すぎてくると体力がついてきてお昼寝の時間が減ってきますので、その頃に児童館などを利用されるといいかもしれませんね。その後、歩いたり走ったりするようになってくると公園での外遊びがメインにもなってくるでしょう。

今は感染症も流行っている時期ですし、お家メインでママとの時間をのんびり楽しめるといいですね。

2021/1/22 8:05

ゆん

0歳9カ月
ありがとうございます。
今は無理せず過ごして、大きくなってきたら外で遊ぶ機会を増やしたいと思います。

2021/1/22 21:58

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家