閲覧数:4,296

断乳後のお昼寝について
もちこ
いつもお世話になっています。
1歳8ヶ月の女の子のママで、現在妊娠7週です。
産院の先生と助産師さんの指導のもと妊娠を機に断乳して5日目になります。
思ったよりもすんなりと受け入れてくれたようで断乳自体はうまくいったのですが、お昼寝の寝かせ方がうまくいかず悩んでいます。
今までは添い乳で寝かしつけしてました。
断乳後は
1日目
お昼寝させず疲れさせた状態で夜の寝かしつけ。パイパイを欲しがり30分くらい泣いてぐずるも寝る。夜中にパイパイと泣いて起きるも20分くらい泣いて寝る。
2日目
お出かけ中に抱っこでネンネ。夜の寝かしつけはパイパイを欲しがり10分くらい泣いて寝る。夜中にパイパイと泣いて起きるも10分くらい泣いて寝る。
3日目
お昼寝させようにも寝ないので起こしたまま粘ったら5時位に寝てしまい起こしても起きず2時間寝てしまう。夜寝も普段より遅くなってしまったが暗くして手を繋いで寝かしつけしたらパイパイを欲しがることなく寝た。夜中にパイパイと泣いて起きるもすぐ自力で寝る。
4日目
なかなかお昼寝しないので抱っこでウロウロ歩き回ったら10分くらいで寝たので床におろしてお昼寝。夜も手を繋いでネンネ。パイパイを欲しがることはなかった。初めて朝まで起きずに寝ててくれた。
5日目
やはりお昼寝しようとするとぐずって嫌がるので(でも確実に眠そうなそぶりはある)抱っこしたら5分もせずに寝たので床におろして寝かす。
と言った感じです。
今はまだ抱っこして寝かしつけさせても苦ではありませんがお腹が大きくなってきたらきつくなると思うので、出来れば床に寝かしつけた状態でトントンなどで寝て欲しいのですが、なぜかお昼寝だとそれを嫌がります。
夜は横になって手を繋いで寝てくれるのに…
お昼寝するよー、いやー
ネンネだよー、いやー
ママ眠たいから先に寝るねー、いやー
という感じで眠いけど寝たくないって感じがします。
何かいい方法があれば教えてください。
1歳8ヶ月の女の子のママで、現在妊娠7週です。
産院の先生と助産師さんの指導のもと妊娠を機に断乳して5日目になります。
思ったよりもすんなりと受け入れてくれたようで断乳自体はうまくいったのですが、お昼寝の寝かせ方がうまくいかず悩んでいます。
今までは添い乳で寝かしつけしてました。
断乳後は
1日目
お昼寝させず疲れさせた状態で夜の寝かしつけ。パイパイを欲しがり30分くらい泣いてぐずるも寝る。夜中にパイパイと泣いて起きるも20分くらい泣いて寝る。
2日目
お出かけ中に抱っこでネンネ。夜の寝かしつけはパイパイを欲しがり10分くらい泣いて寝る。夜中にパイパイと泣いて起きるも10分くらい泣いて寝る。
3日目
お昼寝させようにも寝ないので起こしたまま粘ったら5時位に寝てしまい起こしても起きず2時間寝てしまう。夜寝も普段より遅くなってしまったが暗くして手を繋いで寝かしつけしたらパイパイを欲しがることなく寝た。夜中にパイパイと泣いて起きるもすぐ自力で寝る。
4日目
なかなかお昼寝しないので抱っこでウロウロ歩き回ったら10分くらいで寝たので床におろしてお昼寝。夜も手を繋いでネンネ。パイパイを欲しがることはなかった。初めて朝まで起きずに寝ててくれた。
5日目
やはりお昼寝しようとするとぐずって嫌がるので(でも確実に眠そうなそぶりはある)抱っこしたら5分もせずに寝たので床におろして寝かす。
と言った感じです。
今はまだ抱っこして寝かしつけさせても苦ではありませんがお腹が大きくなってきたらきつくなると思うので、出来れば床に寝かしつけた状態でトントンなどで寝て欲しいのですが、なぜかお昼寝だとそれを嫌がります。
夜は横になって手を繋いで寝てくれるのに…
お昼寝するよー、いやー
ネンネだよー、いやー
ママ眠たいから先に寝るねー、いやー
という感じで眠いけど寝たくないって感じがします。
何かいい方法があれば教えてください。
2021/1/20 13:43
もちこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
妊娠を機に卒乳を頑張っていらっしゃいますね。
ご様子の感じではとても順調だと思いましたよ。
徐々に抱っこじゃなくても横になってトントンで寝かしつけられるようになると思いますよ。
少しずつ段階を追って寝れるようになっています。まだ抱っこでのお昼寝はしばらく続くかもしれませんが、お子さんもおっぱいとバイバイするために頑張っているところなので、今はお子さんのリズムで見守ってあげれるといいのかなと思います。
もちこさんのお身体も大切にお過ごしくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
妊娠を機に卒乳を頑張っていらっしゃいますね。
ご様子の感じではとても順調だと思いましたよ。
徐々に抱っこじゃなくても横になってトントンで寝かしつけられるようになると思いますよ。
少しずつ段階を追って寝れるようになっています。まだ抱っこでのお昼寝はしばらく続くかもしれませんが、お子さんもおっぱいとバイバイするために頑張っているところなので、今はお子さんのリズムで見守ってあげれるといいのかなと思います。
もちこさんのお身体も大切にお過ごしくださいね。
2021/1/21 23:57
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら