閲覧数:351

卒乳を目指したいのですが、つらいです
とまと
おっぱいについてのご相談です。
昼間は飲むことはほぼ無くなり、夜の寝かしつけと夜中の授乳のみになりました。
夜中は2〜3回、多いときは2時間おきに授乳しています。
添い乳で片方のみ与えて、寝るまで吸わせています。あまりおっぱいが出なくなってきているのか、30分ほど飲みます。それでも乳首を外すと泣く時もあり、その時は反対のおっぱいをあげています。
吸う力が強くなってきているのと、歯が生えてきているためか、最近授乳自体ががしんどくなってきました。
右乳の乳首は白いニキビのようなものができてしまい、今は無くなりましたが、ひと皮むけたような状態で吸われると少し痛いです。
授乳中、布団から手が出る状態で動かせないためか、手がしびれてきます。
喉も乾くのですが、起きると息子が起きてしまうかもしれないと思い我慢していることも苦痛です。
(昨日は耐えきれず水を飲みに立つと、息子が泣きながら追いかけてきてしまいました。)
4月から保育園に預けて働くため、断乳も考えたのですが、卒乳を目指して頑張ろうと思っていました。3月に引越しを予定していて、4月から保育園、と大人の都合で息子に大変なストレスを与えてしまうので、安心のおっぱいだけでもあげられればと思っています。
宮川さんは働きながら授乳されていることを他の方へのご回答で拝見したのですが、つらくないですか?
授乳時間が以前のように短くなれば楽だと思うのですが、何か方法はありますでしょうか?
昼間は飲むことはほぼ無くなり、夜の寝かしつけと夜中の授乳のみになりました。
夜中は2〜3回、多いときは2時間おきに授乳しています。
添い乳で片方のみ与えて、寝るまで吸わせています。あまりおっぱいが出なくなってきているのか、30分ほど飲みます。それでも乳首を外すと泣く時もあり、その時は反対のおっぱいをあげています。
吸う力が強くなってきているのと、歯が生えてきているためか、最近授乳自体ががしんどくなってきました。
右乳の乳首は白いニキビのようなものができてしまい、今は無くなりましたが、ひと皮むけたような状態で吸われると少し痛いです。
授乳中、布団から手が出る状態で動かせないためか、手がしびれてきます。
喉も乾くのですが、起きると息子が起きてしまうかもしれないと思い我慢していることも苦痛です。
(昨日は耐えきれず水を飲みに立つと、息子が泣きながら追いかけてきてしまいました。)
4月から保育園に預けて働くため、断乳も考えたのですが、卒乳を目指して頑張ろうと思っていました。3月に引越しを予定していて、4月から保育園、と大人の都合で息子に大変なストレスを与えてしまうので、安心のおっぱいだけでもあげられればと思っています。
宮川さんは働きながら授乳されていることを他の方へのご回答で拝見したのですが、つらくないですか?
授乳時間が以前のように短くなれば楽だと思うのですが、何か方法はありますでしょうか?
2021/1/20 9:22
とまとさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
日中は飲むことはなくなってきているということで、夜の寝かしつけや夜中の授乳だけになってきているのですね。
息子さんのペースで減ってきているようですね。
そしてこれまでも続けておられていて、大変ですよね。
歯が生えていますし、吸われ方によってはちょっと歯が当たるようなこともあると思います。
わたしもまだ昼や夜の寝かしつけにおっぱいを求められてあげています。
悲しかったり、嫌なことがあった時にもあげています。おっぱいが大好きなようなので、2歳になりましたがんんでいますよ。
今の時期は寒いですし、眠たいし、たまに歯が当たって痛かったりで辛くなることがあります。。
もう終わりにしたい〜!と思い、「ばいばいしようか?」と提案をしてみたこともあったのですが、いや〜と首を振られてしまい、飲んでいる姿がまだかわいいなぁと思ったりすることもあって、まだ続けている状態になっています。
しかし、毎回ではないのですが息子さんと同じように夜中や夜の寝かしつけでダラダラと吸われるのに疲れてきたり、解放してくれ〜ともなってくるので、ある程度もう吸えただろうなと思ったら、「たくさん飲めたから終わりにしよう」と言って手を握ったり、頭を撫でながら寝かしつけをするようになってきました。
そうすることでも寝てくれるようになることが少しずつ増えてきました。
疲れたり、自分に何もなければ、いつまでもゆったりと飲んでもらっていてもいいのだと思うのですが、だんだんやはり疲れてきてしまいますし、トイレにも行きたい、何か飲みたいと気持ちが落ち着かなくなもなってきます。
なので子どもの希望にも寄り添いつつもこちらの思いも少しは通させて欲しいと思うので、わたしはこのようにしています。
このやり方も正解ではないと思います。
親御さんによってはあまりいい印象を受けないこともあるかもしれないのですが、よかったら一つの方法としてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
日中は飲むことはなくなってきているということで、夜の寝かしつけや夜中の授乳だけになってきているのですね。
息子さんのペースで減ってきているようですね。
そしてこれまでも続けておられていて、大変ですよね。
歯が生えていますし、吸われ方によってはちょっと歯が当たるようなこともあると思います。
わたしもまだ昼や夜の寝かしつけにおっぱいを求められてあげています。
悲しかったり、嫌なことがあった時にもあげています。おっぱいが大好きなようなので、2歳になりましたがんんでいますよ。
今の時期は寒いですし、眠たいし、たまに歯が当たって痛かったりで辛くなることがあります。。
もう終わりにしたい〜!と思い、「ばいばいしようか?」と提案をしてみたこともあったのですが、いや〜と首を振られてしまい、飲んでいる姿がまだかわいいなぁと思ったりすることもあって、まだ続けている状態になっています。
しかし、毎回ではないのですが息子さんと同じように夜中や夜の寝かしつけでダラダラと吸われるのに疲れてきたり、解放してくれ〜ともなってくるので、ある程度もう吸えただろうなと思ったら、「たくさん飲めたから終わりにしよう」と言って手を握ったり、頭を撫でながら寝かしつけをするようになってきました。
そうすることでも寝てくれるようになることが少しずつ増えてきました。
疲れたり、自分に何もなければ、いつまでもゆったりと飲んでもらっていてもいいのだと思うのですが、だんだんやはり疲れてきてしまいますし、トイレにも行きたい、何か飲みたいと気持ちが落ち着かなくなもなってきます。
なので子どもの希望にも寄り添いつつもこちらの思いも少しは通させて欲しいと思うので、わたしはこのようにしています。
このやり方も正解ではないと思います。
親御さんによってはあまりいい印象を受けないこともあるかもしれないのですが、よかったら一つの方法としてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/20 15:11

とまと
1歳3カ月
ご回答ありがとうございます!
ご自身の状況、方法を詳しく教えていただき、とても参考になりました。
授乳がしんどいと思ってしまう自分が嫌でしたが、宮川さんのご回答で、自分をそんなに責めなくてもいいかなと思えました。
ゼロか100かだけでなく、飲ませた後に他の寝かしつけを試してみる、という新しい選択肢をいただけたので、何だか道が一つ見えた気がします。
ありがとうございました!
ご自身の状況、方法を詳しく教えていただき、とても参考になりました。
授乳がしんどいと思ってしまう自分が嫌でしたが、宮川さんのご回答で、自分をそんなに責めなくてもいいかなと思えました。
ゼロか100かだけでなく、飲ませた後に他の寝かしつけを試してみる、という新しい選択肢をいただけたので、何だか道が一つ見えた気がします。
ありがとうございました!
2021/1/20 18:52
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら