閲覧数:211

授乳のタイミング
なー
お世話になります。生後3ヶ月になる息子の授乳について教えてください。
完全母乳で育てており、体重は出生時2,600g、現在は5,600gです。
今までは前回の授乳から3時間経つと泣く→オムツ交換→授乳という流れでした。授乳するまでずっと泣いていました。
最近は同様のタイミングで泣いた時に、オムツ交換だけで泣き止むようになりました。授乳すれば飲んでくれます。
泣いていないときでも、3時間程たっていれば授乳した方が良いのでしょうか。それとも泣くまで待った方が良いでしょうか。
よろしくお願い致します。
完全母乳で育てており、体重は出生時2,600g、現在は5,600gです。
今までは前回の授乳から3時間経つと泣く→オムツ交換→授乳という流れでした。授乳するまでずっと泣いていました。
最近は同様のタイミングで泣いた時に、オムツ交換だけで泣き止むようになりました。授乳すれば飲んでくれます。
泣いていないときでも、3時間程たっていれば授乳した方が良いのでしょうか。それとも泣くまで待った方が良いでしょうか。
よろしくお願い致します。
2021/1/20 7:16
なーさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
泣いてからあげてもらうのもいいのですが、お子さんによっては待っていたら、4,5時間平気で間隔が開いてしまうようになることもあります。
そうすると1日にあげてもらう授乳回数がぐっと減ってしまうことになり、哺乳量が減り体重の増えにも影響が出てくるようになることもあります。
また今ぐらいの月齢になってくると遊びのみをするようにもなり、一回に吸ってくれる時間も短くなってくることがありますよ。そうすると哺乳量も減っていることになります。
間隔が開けることでがっつりとしっかり飲んでくれるようでしたら、いいと思うのですが、間隔をあけてみても吸ってくれる時間が短いような時には間隔をあまりあけずにこちらら勧めて飲んでもらうようにしたり、寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれることもありますので、そのようなタイミングを狙ってあげてみていただくのもいいと思います。
なので息子さんの様子を見ながら哺乳量が確保できるように調整をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
泣いてからあげてもらうのもいいのですが、お子さんによっては待っていたら、4,5時間平気で間隔が開いてしまうようになることもあります。
そうすると1日にあげてもらう授乳回数がぐっと減ってしまうことになり、哺乳量が減り体重の増えにも影響が出てくるようになることもあります。
また今ぐらいの月齢になってくると遊びのみをするようにもなり、一回に吸ってくれる時間も短くなってくることがありますよ。そうすると哺乳量も減っていることになります。
間隔が開けることでがっつりとしっかり飲んでくれるようでしたら、いいと思うのですが、間隔をあけてみても吸ってくれる時間が短いような時には間隔をあまりあけずにこちらら勧めて飲んでもらうようにしたり、寝ぼけているような時の方がしっかりと飲んでくれることもありますので、そのようなタイミングを狙ってあげてみていただくのもいいと思います。
なので息子さんの様子を見ながら哺乳量が確保できるように調整をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/20 13:59

なー
0歳2カ月
ご回答ありがとうございます。
時間をあけなくても、左右合わせて10分間は飲んでくれていますので、今のまま3時間ごとにあげようと思います。
続けての質問で申し訳ないのですが、授乳間隔があくようになるのは、一般的には離乳食が始まってからになるのでしょうか。
また、授乳しようとすると、激しく泣くことがあるのですが、これは遊びのみの一種なのでしょうか。しばらくするとしっかりと飲んでくれます。
よろしくお願い致します。
時間をあけなくても、左右合わせて10分間は飲んでくれていますので、今のまま3時間ごとにあげようと思います。
続けての質問で申し訳ないのですが、授乳間隔があくようになるのは、一般的には離乳食が始まってからになるのでしょうか。
また、授乳しようとすると、激しく泣くことがあるのですが、これは遊びのみの一種なのでしょうか。しばらくするとしっかりと飲んでくれます。
よろしくお願い致します。
2021/1/20 17:07
なーさん、こんばんは
授乳間隔が開くようになるのはいつ頃からかということなのですが、離乳食が始まって回数も増えてくるようになると減ってくることが多いと思います。個人差があり、月齢が大きくなってきていてもちょこちょこのみが好きなお子さんもいらっしゃいますよ。
授乳をしようとすると激しく泣くことがあるのですね。
お腹が空きすぎているからなのか、ちょっとタイミングが違うのか、口に咥えようとした時におっぱいを揺らされていいやなのかなどあるかなと思います。
泣くだけ泣いたら、すっきりとして飲めるようになるのかもしれませんね。
はっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
授乳間隔が開くようになるのはいつ頃からかということなのですが、離乳食が始まって回数も増えてくるようになると減ってくることが多いと思います。個人差があり、月齢が大きくなってきていてもちょこちょこのみが好きなお子さんもいらっしゃいますよ。
授乳をしようとすると激しく泣くことがあるのですね。
お腹が空きすぎているからなのか、ちょっとタイミングが違うのか、口に咥えようとした時におっぱいを揺らされていいやなのかなどあるかなと思います。
泣くだけ泣いたら、すっきりとして飲めるようになるのかもしれませんね。
はっきりとしたことがわからず、申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/20 23:24

なー
0歳3カ月
丁寧に回答いただき、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
2021/1/21 0:28
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら