閲覧数:384

これが限界なのでしょうか。

ちゃむ
いつもお世話になっております。
以前も同じようなご相談をさせて頂いたのですが、飲まなくなってしまいまいっています。
我が子の限界だと思い、このままで進めてしまって良いでしょうか。
 お手数ですがご返信宜しくお願い致します。

 1/12 5640g  
1/6にも体重を測る機会があり5630だったので1週間で10gしか増えていませんでした。  

1/12よりトータルミルク量を600前半から650〜700mlに変更。(5回授乳→6回に)

  まだ1週間ほどしか経っていませんがここ数日起こしても殆ど飲まずに寝てしまい、ミルク量が伸び悩んでいます。  
6回飲ませても610のときもあり、もうこれがこの子の限界なのかなと思うようになってきました。
飲める時間帯なども掴めてくるようにはなりましたが、それでもムラがあります。
また時間を少しでもズレたり気分でなかったりすると吐き戻しやギャン泣き+拒否をするので、回数を増やすことはあまり考えていません。
5回授乳で600前半今までいっていたのに、6回に変えても今までと同じ量しか飲まないので精神的にも苦痛でしかなく、授乳時間が全く楽しくありません。
外に出ると寝てしまうためより一層飲まず、パパいや期なのか泣いてしまって飲まないため私しか飲ます人がいません。 
 
以前ご相談させて頂いたときは800mlが我が子の授乳量の目安と教えて頂いたのですがこのままでは到底増やしていけそうにありません。
最低でも650を目標に飲める量を飲ましておけば大丈夫でしょうか。

周りからは神経質になりすぎ、大丈夫だよと言われますが自分の子供じゃないから言えるんでしょとひねくれた気持ちになってしまいます。精神的にこりゃきてるなーと頭ではわかっているものの自分の気持ちを抑えることができません。
申し訳ございませんが今一度ご相談にのっていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 

2021/1/20 0:47

高塚あきこ

助産師
ちゃむさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんがなかなかミルクを飲んでくれないことがお悩みなのですね。

ミルクの吸収率はお子さんによって異なりますので、たくさん飲んでいてもあまり体重に反映されないお子さんもいらっしゃれば、少ない量でも体重増加が順調なお子さんもいらっしゃいます。お子さんのおしっこが1日に6回以上あり、体重増加がお子さんなりに順調なのであれば、飲む量が目安よりも少なくても問題ないですよ。ですが、1週間に10gの増加ということですと、やはり少し体重増加は少なめの印象です。ミルクの種類を変えてみたり、哺乳瓶や乳首を色々お試しいただいたり、授乳のタイミングや方法を変えてみるなど、考えられることをお試しいただいてもなかなか効果がないということであれば、定期的に小児科でお子さんの体重の推移を診てもらった方がいいかもしれませんね。生まれてから今までの体重の経過や詳細な授乳状況が分からないので、なかなかハッキリとしたことは明言できませんが、お子さんの体重は、成長過程で増える時期とあまり増えない時期があるのも確かです。ですので、小児科で今のお子さんのご様子なども含め、総合的に判断してもらって、お子さんなりに少しずつでも体重増加が見られているのであれば、経過観察になる場合も多いと思いますよ。ですが、やはりなかなか飲めないというのには、何か疾患が隠れている可能性もゼロではないので、もし色々悩んでしまうということであれば、一度ご相談なさってみると安心と思います。

2021/1/22 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家