閲覧数:274

生後11ヶ月のうんちの色について。
えりりん。
初めまして。
うんちの色について相談させて下さい。
生後11ヶ月の子供のうんちの色が中々茶色にならなくて、緑っぽいのが出てて、拭くと黄色のうんちなんです。固さはあります。
茶色になるのはいつぐらいですか?
緑っぽいうんちは正常ですか?
うんちの色について相談させて下さい。
生後11ヶ月の子供のうんちの色が中々茶色にならなくて、緑っぽいのが出てて、拭くと黄色のうんちなんです。固さはあります。
茶色になるのはいつぐらいですか?
緑っぽいうんちは正常ですか?
2021/1/19 22:16
えりりん。さん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのうんちの色がご心配になられましたね。
お腹の中に長くとどまったうんちは、鮮やかな緑色をしています。赤ちゃんのうんちは、酸性に変化すると緑色になるからです。まだ授乳をしている赤ちゃんは、乳糖の影響でうんちが酸性になるので、色が緑色になることが多いかもしれません。酸性のうんちは健康の証拠なので、ご安心くださいね。
またうんちの色や形状は離乳食の影響もあると思います。
離乳が完了してきて、食事メインになってくると茶色のうんちになってくることが多いですね。
ご参考にされてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんのうんちの色がご心配になられましたね。
お腹の中に長くとどまったうんちは、鮮やかな緑色をしています。赤ちゃんのうんちは、酸性に変化すると緑色になるからです。まだ授乳をしている赤ちゃんは、乳糖の影響でうんちが酸性になるので、色が緑色になることが多いかもしれません。酸性のうんちは健康の証拠なので、ご安心くださいね。
またうんちの色や形状は離乳食の影響もあると思います。
離乳が完了してきて、食事メインになってくると茶色のうんちになってくることが多いですね。
ご参考にされてくださいね。
2021/1/21 8:15
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら