閲覧数:223

離乳食後の湿疹

みき
お世話になります。今日で7ヶ月の息子がいるのですが、生後3ヶ月の時にアトピー性皮膚炎だと診断されました。
お医者さんには、とりあえず離乳食は普通に始めてくださいと言われ、5ヶ月の終わり頃から開始しました。
お正月明けからタンパク質に挑戦し、真鯛と豆腐としらすをあげてみたのですが、豆腐を小匙1あげた後に下唇の周りに少し湿疹が出ました。
豆腐は国産大豆と凝固剤のみのものを与えました。
2日あげて2日とも出たので、3日目はあげないで様子をみたらその日は出ませんでした。
午前10時半から11時の間に離乳食をあげ、16時頃と時間があいて湿疹が出てきていました。

大豆アレルギーを疑い、後日小児科でアレルギー検査をしてもらったのですが、アレルギーはなく、先生には荒れただけだろうと言われました。そして、大豆アレルギーがあっても豆腐でアレルギーが出る子は殆どいないと言っていました。

結果を聞いた次の日、大丈夫だろうと思い豆腐を小匙1あげたらまた同じ時間帯くらいに湿疹が唇の周りに出ていました。

本当に大豆アレルギーじゃないの?凝固剤が原因?と思ったりしています。
明後日、別の病院で予防接種があるのでついでに診てもらったほうが良いのか悩んでいます。

大豆アレルギーではないという結果が出ているし、もし本当に先生の言う通り荒れただけなら、これから先豆腐を食べる度に湿疹が出てしまうのでしょうか?
豆腐は栄養もあり、メニューの幅も広がると思うので食べさせたいのですが・・・
息子のようにアレルギーが無くても湿疹が出るケースはあるのでしょうか?

長文になりましたが、よろしくお願い致します。



2021/1/19 22:12

小林亜希

管理栄養士
みきさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
7ヶ月おめでとうございます。
アトピー性皮膚炎と診断を受けていらっしゃり、豆腐を食べさせたところ、食後5~6時間で、湿疹がお口周りにでてしまったとのことですね。

経口摂取することによるアレルギーの場合は、食後すぐ~2時間程度で症状がでて→その後おさまると言われています。
アレルギー検査も陰性であり、湿疹の出てくる時間からも、考えにくいかなと思います。
稀に、アレルギー検査ではでなくても、食べることで症状が出てくるお子さんもいらっしゃいます。

また、最近では皮膚の弱いお子さんの場合、荒れたお肌からアレルゲンが侵入し、食物アレルギーを起こしやすくなるということがわかってきました。
赤ちゃんの皮膚はデリケートなので、離乳食前には口周りや首などに皮膚保護クリームを塗って、食後は皮膚についた食べこぼしなどを流水できれいに洗い流すなどのスキンケアもこまめに行うようにされると良いです。

それでも、湿疹がでてしまうとのことであれば、医師にご相談していただきながら進めていただくと安心だと思います。
よろしくお願いします。

2021/1/20 10:40

みき

0歳7カ月
小林さん、こんばんは。
お忙しい中ご回答ありがとうございます。

その方法で豆腐をあげてみます。
もしそれでも湿疹が出たら、小児科を受診しようと思います。

ありがとうございました。

2021/1/20 22:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家