閲覧数:314

哺乳瓶拒否について

KITO
生後7か月半の息子です。
生後2ヶ月程までは哺乳瓶もたまに使っていて飲めていましたが、その後乳腺炎予防からずっと直乳であげていました。

3月に授乳ができない用事がある&4月から保育園もあり、久々に哺乳瓶で搾乳した母乳を入れてあげたら、大泣きして咥えようともしません。

色々と試しましたが、
・夫が代わりにあげてみる
・スプーンやコップ、ストローマグであげてみる
・哺乳瓶の乳首をおもちゃにして慣れさせる
・寝起きもしくは寝ぼけてる時にあげてみる
・哺乳瓶の乳首を変えてみる等
効果がありません。

スプーンはすぐ手で払いのけて嫌がり、離乳食も口を頑なに閉じて開かないので、始めてから一口も食べれてません。

哺乳瓶拒否、どうしたら克服できるでしょうか。 せめてスプーンかストローで飲んでくれたら、と思うのですが…

よろしくお願い致します。

2021/1/19 18:47

宮川めぐみ

助産師

KITO

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。

手づかみ食べは、あかちゃんせんべいなら一口舐める、というくらいで食べ物が口に当たるとべぇーと嫌な顔して口を閉じてしまう感じです。
母乳以外の水分は、ミルク、麦茶・白湯・果汁もすべてスプーンなどで与えると嫌がります。

私でも夫でも哺乳瓶またはスプーンを持って何かあげようとすると激しく怒り泣きして頑なになってしまっているなぁ、、という感じです。

2021/1/20 9:05

宮川めぐみ

助産師

KITO

0歳7カ月
ご回答ありがとうございます。
一度休憩して意欲が湧くまで様子見ようと思います。

2021/1/20 15:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家