閲覧数:241

昼寝について

めるてぃ
最近、昼寝のタイミングが遅くなってきて悩んでます。

今まで昼寝はお昼ご飯を食べた後(14:00ごろ)2〜3時間ほどしていたのですが、一歳4ヶ月目に入ってから急にお昼ご飯の後しなくなり、夕食(17〜17:30ごろ)を食べてる途中、もしくは夕食前に1〜2時間寝てしまうようになりました。今までお散歩を午前に1時間ほどしていましたが、午後に変えてみてもやはり昼寝のタイミングが遅くなって夕食にかぶってしまいます。そして、途中で起こすとすごく不機嫌で私も疲れ果ててしまいます。さらに、就寝時間が22時ごろと遅くなってしまうところも心配です。
どうしたら昼寝のタイミングを早くできますか?それとも本人のタイミングに合わせてあげたほうがいいのでしょうか。

2021/1/19 18:28

宮川めぐみ

助産師
めるてぃさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのお昼寝のタイミングについてですね。
だんだん遅い、夕方になってからの時間にお昼寝になってしまっているのですね。その分夜寝る時間が遅くなってしまっているということで、なかなか困りましたね。
途中で起こしても機嫌がわるいということで、朝起きる時間はいかがでしょうか?
寝るのが遅くなっている分、起きる時間も遅くなっていることはないでしょうか?
寝るのが遅くても早くに起こしてもらうといいと思いますよ。
いかがでしょうか?

2021/1/20 8:42

めるてぃ

1歳5カ月
ご返信誠にありがとうございます。
就寝が遅くても1人でにだいたい7:00ごろには起床してるのでそこまで遅くないと思ってました。もっと早く起こした方がいいのでしょうか?
そして、昨日も夕食途中に寝て起こしても不機嫌ですぐ寝てしまい結局2時間くらい寝て起きてご飯食べさせて 就寝が22:30くらいになってしまいましたが6:45くらいに起床しました。今日は試しにお昼をいつもより30分早めに(11:30ごろ)にしたら、なんと、12:30ごろ昼寝してくれました!
たまたまなのかよく分かりませんが、 すこし様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。 

2021/1/20 13:37

宮川めぐみ

助産師
めるてぃさん、こんばんは
朝はちゃんと早くに起きてくれるのですね。
7時でいいと思いますよ。

今日はお昼ご飯を少し早めていただいたことでお昼寝をしてくれたのですね!
よかったです。
また少し早めにお昼寝ができそうな環境を整えてあげていただくといいかもしれませんね。

どうぞよろしくお願いします。

2021/1/20 22:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家