閲覧数:300

吐き戻し

もんひまさん
高杉さん、何度もすみません😢⤵️⤵️
もうすぐで6ヶ月の娘を育ててます。3ヶ月の時にも吐き戻しはありましたが、5ヶ月に入ってから更に吐き戻しが多くなりました。寝返りもし、今はずりばいして移動してます。その為か吐き戻しは多いのかなって思っていましたが、毎回のようにミルクの後に1時間後とか忘れた頃に吐いたりします。本人はけろっとして、ニコニコもしています。吐き戻し?嘔吐?どっちなんだろーと思ったりもします。小児科を受診する目安はありますか?こんな症状があったりしたら、受診とか…。分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

2021/1/19 17:15

高杉絵理

助産師
もんひまさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが吐き戻しが増えてご心配になられましたね。

赤ちゃんの胃の形の特徴から吐き戻ししやすかったり、未熟性からガスなどが溜まりやすく吐き戻ししやすいなどあります。成長とともに吐き戻しはなくなってきますのでご安心くださいね。吐き戻しは半年くらいまでが多く、一歳くらいまでにはなくなってくるでしょう。

また、便秘やガスがでていないと、吐き戻しもしやすくなりますので、そのような時はお腹のマッサージや肛門刺激をしてあげるといいかもしれませんね。

便秘予防のマッサージや対処方法などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk

発熱した、飲食できない、機嫌が悪い、元気がないなどあれば受診の目安ですが、今のご様子でしたら大丈夫そうですね。うつ伏せでの活動が増えた影響もあるかもしれませんね。

ご参考にされてくださいね。





2021/1/20 16:45

もんひまさん

0歳5カ月
高杉さん、返事ありがとうございます。
もう少し様子を見てみます。離乳食も始めたので、心配になってしまいました。

2021/1/20 16:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家