お腹の張りについて

退会済み
現在33週です。
お腹がどんどん苦しくなり寝れなくなったりするのは承知ですが、最近は横になると赤ちゃんの重みでお腹が張るというかその向きに突っ張る感じがします。
実際タオルや毛布を挟んだりしますが、すぐそこに赤ちゃんの骨のようなものを感じたりもします。
また、横向きになると脇腹のあたりでも胎動を感じていて明らかに潰しているんだなと感じます。
こまめに向きを変えますが、その時はその時でお腹が張ったりもして心配になります。
羊水に守られてるとのことですが、そろそろ量も減って子宮の壁に寄りかかっている状態というのもアプリでみました。赤ちゃんは苦しかったり押しつぶされてる感覚にならないのでしょうか。
(突っぱってるような感覚のときは筋肉痛のような痛みはあり、長時間同じ体勢になってしまったときはすこし下腹部がピリピリしてますが子宮伸縮の痛みかなと思い休んだら治ってることが多いです。)
 
お返事お待ちしております。 

2021/1/19 15:50

宮川めぐみ

助産師
ごろたんママさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お腹が大きくなってきて、寝る時の体勢にお困りなのですね。赤ちゃんが大きくなってきて、横向きに休むとお腹がだらんと下がるようになりますよね。
タオルなどをかませてくださっているということで、その方法が一番いいと思いますよ。
量はまだ今は多いと思います。おかあさんが横向きに寝ることだけで影響を受けるようになっていては大変になります。それで苦しくなったり押し付けられているような状態にはなりませんよ。
動くことでも張りやすくなりますよね。生理的に張りは今後増えていくようになります。

赤ちゃんがお腹の中でリラックスして過ごせるように、引き続き足元やお腹、腰回りが冷えないように気をつけていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/20 0:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠33週の注目相談

妊娠34週の注目相談

お腹の赤ちゃんのことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家