閲覧数:1,459

お腹の張り・体調

maimai
現在妊娠27週5日の初産婦です。
特別養護老人ホームで週4日4時間ほどパート勤務しています。
妊娠発覚後は身体介護免除で記録作業など
事務的な仕事を主に担当させてもらっています。
26週に入った頃からお腹の張りがよく起こるようになりました。
ちょうどその頃検診もあり産院の先生に伝え
張りがあるときはなるべく横になって休むよう言われました。
しかし仕事場が介護現場なので休息も難しく…。
それに加え問題行動(暴言,暴力)のみられる方がおり
日によってはその方の傍に付き添い廊下を行ったり来たり
することがあります。
人手不足もありなかなか対応を交代してもらうことも
難しい現状があります。
またいつ暴力行為が始まるかなかなか読めない為
勤務中は常に緊張状態になっています。
退勤時間に帰れないことも多くなっています。
そんな日は今までよく感じていた胎動も
感じずらく不安になる日もあります。
就寝頃にははっきりと胎動を感じられるので
ほっとしています。
職場の現状ギリギリまでは続けたいとは思っていますが
こんな状態で産前休暇まで仕事が続けられるのか
また続けていてもいいのか悩んでいます。
次回の検診は来週なのですがそれまで何事もなく
胎児が無事か毎日そわそわしています。

2020/7/15 22:01

在本祐子

助産師
maimaiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ママさん、本当によく頑張っていらっしゃいますね。
お仕事への責任感と、赤ちゃんへの思いやり、両方が伝わります。

まずお腹の張りですが、妊娠週数も進んできましたね。お腹が目立つ時期に入ってきますね。
少しずつ、生理現象としてお腹の張りを感じる時も出てきます。
とは言え、まだ週数的には、お腹の張りが頻繁になるのは困ります。
お腹の張りは休息が取りづらい時や精神的な負担からも生じる場合があります。
仕事中に横になるのは無理だと思いますので、張りが頻繁になってきた場合には、休業も視野に入ってきます。

1日2、3回程度の張りであれば、生理現象の範疇ですが、この数時間に数えられるほどの張りがあるなどあれば、健診は待たずに産院にご相談いただきたい目安です。
また、お腹の痛みがある時や出血があった場合もすぐに受診したい目安になります。
よろしくお願いします。

2020/7/15 22:09

maimai

妊娠27週
早いご回答ありがとうございます。
トイレ後や立ったり座ったりといった動作でも
お腹が張ります。
横になれば収まるのですが1日2~3回以上
張ることもあります。
痛みはちくちくとした軽いものがある時
ない時があり出血はみられていません。
産院に相談するべきでしょうか?

2020/7/15 22:15

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
そうだったのですね。
日常生活に必要な動作でも張ることがあり、痛みも軽いながらもあれば、念のために産院にご相談いただくほうが安心だと思います。
お仕事中に、自分のペースで休息できない職業になりますので、早目に産休前から休業になる方もいると思います。

仕事は大事です。責任があります。
ですが、赤ちゃんにとってママさんは唯一無二の存在。
無理をしない選択も考慮してもよいと思いますよ。

2020/7/15 22:21

maimai

妊娠27週
ご回答ありがとうございます。
明日にでも1度産院の方へ相談したいと思います。
少し気が楽になりました。
ありがとうございました!

2020/7/15 22:24

在本祐子

助産師
お身体お大事になさってくださいね☺︎おやすみなさい!
また何かありましたらお声掛けくださいね。

2020/7/15 22:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠27週の注目相談

妊娠28週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家