閲覧数:18,270

縦抱き抱っこのまま寝る

スティンキー
初めまして。生後2ヶ月の子ですが、最近、寝る時に縦抱きじゃないと寝なくて、すぐに布団に下ろすと泣くので、1時間から1時間半縦抱きしたまま、そのままだと腕が痛いので、私がソファーにもたれて、赤ちゃんは、少しうつ伏せみたいな状態でねてます。心配なのは、この状態を1時間前後してると、乳幼児突然症候群になりやすかったりするのでしょうか?熟睡すると布団で寝かせてはいますが、毎日続けることで心配です。

2021/1/19 13:07

高塚あきこ

助産師
スティンキーさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが縦抱きでないとなかなか寝てくれないのですね。

お子さんによって、抱っこの好みがあり、横抱きよりも縦抱きを好むお子さんも意外といらっしゃいますよ。特に授乳後は、お腹がいっぱいの状態で横になると苦しいので、横抱きを嫌がるお子さんも多く、縦抱きの方が落ち着く場合もあります。首がちゃんと支えられているのであれば、それでも問題ありませんよ。また、ママさんの身体に寄りかかるような体勢になるということですが、一般的には、今の月齢ですと、うつ伏せ寝の状態は、窒息や乳幼児突然死症候群のリスクがあると言われていますね。ですが、ママさんの上にお子さんが乗るような状態であれば、ママさんからお子さんのご様子はよく見える状態ですね。ですので、お子さんの顔色や呼吸状態に異常があれば、すぐに気づくことができる状況であれば、あまり問題ないと思いますよ。

2021/1/21 8:53

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家