閲覧数:9,897

寝返りが始まり目が離せない

あや
4ヶ月になったばかりの女の子を育てています。

最近寝返りをマスターし、平たい場所に寝かせておくとずっと寝返りを打とうとします。
しかしうつ伏せがまだうまくできず、毎回しばらくすると顔を下にうずめてしまいます。本人も苦しいのか、泣き出してしまいます。
でも私が仰向けにごろんと戻すと、本人はまたすぐに寝返りをします。 ずっと寝返り→泣く→仰向けに戻す→寝返りの繰り返しで、少しの間も目を離して家事をすることができません。

また体勢が悪いせいか、うつ伏せになった時にミルクを吐き戻すことが多々あります。先日ミルクをあげた後、私が哺乳瓶を洗っている間に娘が寝返りしてしまい、ミルクを吐いてその上で身動き取れなくなっており、その姿がかわいそうで、そばを少しでも離れてしまった自分を責めました。

活発に動いてくれるのは嬉しいことですが、付きっきりで私もしんどく、なにかいい対策はないのでしょうか? 

宜しくお願い致します。  

2021/1/19 12:47

高塚あきこ

助産師

あや

0歳4カ月
おはようございます。回答ありがとうございます。

私もなるべく娘の行動を制限するようなことはしたくないですが、授乳後はやはり寝返りができないように工夫したほうがよいでしょうか?1時間とか経っても吐き戻すことがあるので、寝返りが始まったらある程度吐き戻しは仕方ないことなのでしょうか?

宜しくお願い致します。 

2021/1/21 7:44

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家