癖について

yu
一歳四ヶ月の男の子を育てています。
さっそく相談なのですが、半年くらい前から、おちんちんをかきむしるようになってしまいました。
おむつをつけて服を着てる時は掻かないのですが、おむつ替えの時やお風呂の時はずっとおちんちんを引っ張ったりしてしまいます。赤くなるほど強い力です。
 夏頃は蒸れてるのかな?と思い、市販のポリベビーを塗っていましたがまったくやめないので、いつかやめるだろうと思って気にしないようにしていました。しかし未だに半年以上続いているので、何か病気でもあるのかと心配です。
 おむつを変える時も気をそらしながらだし、お風呂は掻かないように手を押さえつけながらなのでかなり大変で困っています。
掻いてしまうような病気なのでしょうか?
アドバイスいただけるとありがたいです。 

2021/1/19 9:41

宮川めぐみ

助産師
yuさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんがおちんちんをかきむしるようになっているのですね。
半年ぐらい前は、書いてくださっていたように蒸れてかゆみを感じて手が伸びていたのかなと思います。それから存在がわかってきて、オムツが外れた時にその開放感から触ったりするようになってきているのではないかなと思いました。触ってみると感触が面白いと感じることもあるのかもしれません。

大変かと思うのですが、おもちゃで気を反らせてみたり、引き続き触っているとばい菌が入ってしまうから触らないよと伝えていただくのもいいと思います。
無理やりは辞めさせなくてもいいと思いますよ。
自然と落ち着いていくようになるのではないかと思います。
またかかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/19 16:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家