閲覧数:259

母乳が出なくなりました
あお
こんにちは。生後2ヶ月の男の子を育てています。
産まれてから母乳よりの混合で育てていたのですが(ミルクはお風呂上がりと寝る前のみ)
先週、先々週と忙しくミルクがほとんどになってしまいました。
今週母乳をあげようとしたら息子の吸い付きが良くなく、おっぱいも張らなくなっていました。
保健師さんには母乳量を元に戻すには吸わせるしかないと言われたのですが 、2ヶ月目から本当に戻るのでしょうか?
母乳がでていないと息子もぐずぐずし始めてくわえようともしなくなってしまいます…。 搾乳器で母乳量を増やすことは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
産まれてから母乳よりの混合で育てていたのですが(ミルクはお風呂上がりと寝る前のみ)
先週、先々週と忙しくミルクがほとんどになってしまいました。
今週母乳をあげようとしたら息子の吸い付きが良くなく、おっぱいも張らなくなっていました。
保健師さんには母乳量を元に戻すには吸わせるしかないと言われたのですが 、2ヶ月目から本当に戻るのでしょうか?
母乳がでていないと息子もぐずぐずし始めてくわえようともしなくなってしまいます…。 搾乳器で母乳量を増やすことは可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
2021/1/19 3:36
あおさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳分泌が減ってしまったのですね。
先週までの2週間がとても忙しく、母乳をあげられていなかったということなのですが、どれぐらいの頻度で飲ませてあげられていましたか?
まる3日おっぱいに刺激がいかない状態があったようでしたら、おっぱいの分泌はだいぶ減っていることになるかと思います。
6時間以内にはコンスタントにあげることが出来ていたようでしたら、それ以前ほどではないかと思いますが、分泌は多少戻ってくるようになるかと思いますよ。
実際のお胸の状態はわからないのですが、保健師さんが言われていたように刺激を与えていただくことで多少の変化はあると思います。
息子さんにも言い聞かせをしていただきながら、授乳をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳分泌が減ってしまったのですね。
先週までの2週間がとても忙しく、母乳をあげられていなかったということなのですが、どれぐらいの頻度で飲ませてあげられていましたか?
まる3日おっぱいに刺激がいかない状態があったようでしたら、おっぱいの分泌はだいぶ減っていることになるかと思います。
6時間以内にはコンスタントにあげることが出来ていたようでしたら、それ以前ほどではないかと思いますが、分泌は多少戻ってくるようになるかと思いますよ。
実際のお胸の状態はわからないのですが、保健師さんが言われていたように刺激を与えていただくことで多少の変化はあると思います。
息子さんにも言い聞かせをしていただきながら、授乳をしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
2021/1/19 13:20
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら