閲覧数:173

哺乳瓶拒否について
ひじき
2ヶ月の男児の哺乳瓶拒否についてご相談です。
2週間ほど前まで、1日1度は哺乳瓶であげていたので飲んでくれていたのですが、ここ最近哺乳瓶を使っていなかったら哺乳瓶でミルクを飲んでくれなくなりました。
よほどお腹が空いたら飲んでくれるようなのですが、今後のことを考えて、練習がてら1日1度か2度、哺乳瓶を利用した方が良いと考えています。
母乳の出る量もキープしたいと思っているのですが、一回分をまるまるミルクにするのと、哺乳瓶を使う回ははじめは哺乳瓶で50ミリ位飲ませた後母乳にスライドするのと、どちらが良いのでしょうか。
もしくは母乳量をキープしながら混合にする他におすすめのやり方があればご教示ください。
飲みはじめに哺乳瓶を使いつつ後半母乳にスライドする方法でもやはり母乳を飲む時間が減るため、おっぱいはスッキリしなくて不安なのですが、、、。
2週間ほど前まで、1日1度は哺乳瓶であげていたので飲んでくれていたのですが、ここ最近哺乳瓶を使っていなかったら哺乳瓶でミルクを飲んでくれなくなりました。
よほどお腹が空いたら飲んでくれるようなのですが、今後のことを考えて、練習がてら1日1度か2度、哺乳瓶を利用した方が良いと考えています。
母乳の出る量もキープしたいと思っているのですが、一回分をまるまるミルクにするのと、哺乳瓶を使う回ははじめは哺乳瓶で50ミリ位飲ませた後母乳にスライドするのと、どちらが良いのでしょうか。
もしくは母乳量をキープしながら混合にする他におすすめのやり方があればご教示ください。
飲みはじめに哺乳瓶を使いつつ後半母乳にスライドする方法でもやはり母乳を飲む時間が減るため、おっぱいはスッキリしなくて不安なのですが、、、。
2021/1/19 0:35
ひじきさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが哺乳瓶を拒否するようになっていたのですね。
ひじきさんにはおっぱいがあることをわかってきていると思いますので、より嫌がるのかもしれません。
試しにご家族に飲ませてもらってみるのもいいのではないかと思います。
また母乳量をキープしておきたいですし、おっぱいのトラブルも防げるようにしたいところでもあると思います。
なのでやはりまずは母乳を飲ませていただきます。短めに終わりにしてみていただき、その後にミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
もしご家族に飲ませてもらうことで飲んでくれるようでしたら、ちょっと一安心なところもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが哺乳瓶を拒否するようになっていたのですね。
ひじきさんにはおっぱいがあることをわかってきていると思いますので、より嫌がるのかもしれません。
試しにご家族に飲ませてもらってみるのもいいのではないかと思います。
また母乳量をキープしておきたいですし、おっぱいのトラブルも防げるようにしたいところでもあると思います。
なのでやはりまずは母乳を飲ませていただきます。短めに終わりにしてみていただき、その後にミルクをあげてみてはいかがでしょうか?
もしご家族に飲ませてもらうことで飲んでくれるようでしたら、ちょっと一安心なところもあるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/19 9:54

ひじき
0歳2カ月
宮川さま
早速のお返事ありがとうございました。
残念ながら、夫が哺乳瓶であげても同様に嫌がってしまいます。
先に母乳をあげてからミルクというお話ですが、やはり母乳を少しでも飲むとその場をやり過ごすのか、その後哺乳瓶では飲みません。
搾乳した母乳を哺乳瓶に入れると飲む、という話を聞いたことがあり、本日試みたところ手絞りだとなかなか難しかったです。
搾乳機は 乳腺炎などの予防、母乳量キープに効果的なのでしょうか。また、搾乳機をつかうデメリットは何かありますか。
追加質問になりますが、よろしくお願いいたします。
早速のお返事ありがとうございました。
残念ながら、夫が哺乳瓶であげても同様に嫌がってしまいます。
先に母乳をあげてからミルクというお話ですが、やはり母乳を少しでも飲むとその場をやり過ごすのか、その後哺乳瓶では飲みません。
搾乳した母乳を哺乳瓶に入れると飲む、という話を聞いたことがあり、本日試みたところ手絞りだとなかなか難しかったです。
搾乳機は 乳腺炎などの予防、母乳量キープに効果的なのでしょうか。また、搾乳機をつかうデメリットは何かありますか。
追加質問になりますが、よろしくお願いいたします。
2021/1/19 16:33
ひじきさん、こんばんは
旦那さんにあげてもらっても嫌がってしまっていたのですね。
息子さんと同じようにある時とつぜん哺乳瓶を嫌がってしまうようになることがありますよ。
練習を続けていてもそうなってしまうこともあります。
その場合、預ける時にはスプーンやおちょこのような小さな口のコップであげていただくといいこともあります。
母乳が先になると哺乳瓶で飲んでもらうのはやはり難しいですよね。
搾乳をされて、一回分だけ搾乳にしていただくのもいいと思いますよ。キープにはつながるかと思います。
搾乳器を使っていただくのもいいのですが、絞りの腰のようなものができてしまうことがあります。なので日に一回だけの使用であれば、あとはその他の回で息子さんにしっかりと吸ってもらうようにされるのもいいかもしれませんね。
できれば搾乳器をお胸の状態を見てご自身でも少し絞ってみていただくのもいいかもしれません。
絞っていただくときの指の位置など、次の動画のマッサージになっていますが、指の位置はこれで良いので、よかったらお試しくださいね。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk
どうぞよろしくお願いします。
旦那さんにあげてもらっても嫌がってしまっていたのですね。
息子さんと同じようにある時とつぜん哺乳瓶を嫌がってしまうようになることがありますよ。
練習を続けていてもそうなってしまうこともあります。
その場合、預ける時にはスプーンやおちょこのような小さな口のコップであげていただくといいこともあります。
母乳が先になると哺乳瓶で飲んでもらうのはやはり難しいですよね。
搾乳をされて、一回分だけ搾乳にしていただくのもいいと思いますよ。キープにはつながるかと思います。
搾乳器を使っていただくのもいいのですが、絞りの腰のようなものができてしまうことがあります。なので日に一回だけの使用であれば、あとはその他の回で息子さんにしっかりと吸ってもらうようにされるのもいいかもしれませんね。
できれば搾乳器をお胸の状態を見てご自身でも少し絞ってみていただくのもいいかもしれません。
絞っていただくときの指の位置など、次の動画のマッサージになっていますが、指の位置はこれで良いので、よかったらお試しくださいね。
https://youtu.be/lrPIsEbM-nk
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/19 17:10

ひじき
0歳2カ月
宮川さま
早速のお返事ありがとうございました。
搾乳機のことや、マッサージのやり方について承知しました。
色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
早速のお返事ありがとうございました。
搾乳機のことや、マッサージのやり方について承知しました。
色々と試してみようと思います。
ありがとうございました。
2021/1/19 17:16
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら