閲覧数:721

前駆陣痛が続いています
ゆかぽん
1/15の23時から、毎晩寝ていると、前駆陣痛のような腰痛と恥骨痛と生理痛のような痛みで目が覚めます。
日中にも、お腹が張ることが多くなった様に感じます。
前は胎動で夜中に目覚めていましたが、最近は胎動も減ってきたように感じます。(動く時は、ボコッと蹴ったり、グニグニグニッと激しく動きます)
赤ちゃんは大丈夫でしょうか?
昨日からやっと臨月に入りましたが、前回1/14の妊婦健診では赤ちゃんは2400gでした。
医師には「産道が短くなっているのですが、まだ2400gなので一週間はなるべく安静にして下さい。強いお腹の張りがあれば、そのまま陣痛→出産となる可能性があるので、病院に連絡して来てください」と言われました。
生産期まではあと一週間ありますし、2500g以下で産まれてしまうのではないかと心配です。
次回の妊婦健診は1/26なのですが、
病院に連絡して、その前に一度みて貰った方が良いでしょうか?
日中にも、お腹が張ることが多くなった様に感じます。
前は胎動で夜中に目覚めていましたが、最近は胎動も減ってきたように感じます。(動く時は、ボコッと蹴ったり、グニグニグニッと激しく動きます)
赤ちゃんは大丈夫でしょうか?
昨日からやっと臨月に入りましたが、前回1/14の妊婦健診では赤ちゃんは2400gでした。
医師には「産道が短くなっているのですが、まだ2400gなので一週間はなるべく安静にして下さい。強いお腹の張りがあれば、そのまま陣痛→出産となる可能性があるので、病院に連絡して来てください」と言われました。
生産期まではあと一週間ありますし、2500g以下で産まれてしまうのではないかと心配です。
次回の妊婦健診は1/26なのですが、
病院に連絡して、その前に一度みて貰った方が良いでしょうか?
2021/1/18 23:55
ゆかぽんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
前駆陣痛をお感じになるのですね。
臨月になりますと、身体はお産に向けての準備を徐々に始めていきます。ですので、今まで感じなかったお腹の張りや恥骨の痛み、腰の痛みなど、様々なところに痛みやだるさを感じることも多いですよ。強い痛みや何をしても持続する痛み、出血がある、痛みがどんどん増強するなどがあれば、受診なさった方が安心ですが、そのような症状がなければ、少しご様子を見ていただいていいのではないかと思いますよ。また、胎動は、赤ちゃんが下に下がってくれば、今までと感じ方が異なることはありますが、全くなくなることはありません。ですので、動いていることが確認できれば問題ないですが、全く動かない時間が1時間以上続くようであれば、産院にご相談くださいね。もちろん、その他ご心配な場合には、おかかりつけの産婦人科に受診のタイミングをご相談なさってもいいかも思いますよ。
ご質問ありがとうございます。
前駆陣痛をお感じになるのですね。
臨月になりますと、身体はお産に向けての準備を徐々に始めていきます。ですので、今まで感じなかったお腹の張りや恥骨の痛み、腰の痛みなど、様々なところに痛みやだるさを感じることも多いですよ。強い痛みや何をしても持続する痛み、出血がある、痛みがどんどん増強するなどがあれば、受診なさった方が安心ですが、そのような症状がなければ、少しご様子を見ていただいていいのではないかと思いますよ。また、胎動は、赤ちゃんが下に下がってくれば、今までと感じ方が異なることはありますが、全くなくなることはありません。ですので、動いていることが確認できれば問題ないですが、全く動かない時間が1時間以上続くようであれば、産院にご相談くださいね。もちろん、その他ご心配な場合には、おかかりつけの産婦人科に受診のタイミングをご相談なさってもいいかも思いますよ。
2021/1/19 5:29

ゆかぽん
妊娠36週
朝早くにも関わらずお返事頂き、ありがとうございます。
横になっていても張りや痛みが1時間~30分程続く事は多いですが、出血はみられません。
また、1人目の時は、41週で内診ぐりぐりをして頂いた日におしるしがあり、翌日出産しました。
2人目もおしるしがあってから出産になる可能性が高いのでしょうか?
横になっていても張りや痛みが1時間~30分程続く事は多いですが、出血はみられません。
また、1人目の時は、41週で内診ぐりぐりをして頂いた日におしるしがあり、翌日出産しました。
2人目もおしるしがあってから出産になる可能性が高いのでしょうか?
2021/1/19 5:37
ゆかぽんさん、お返事ありがとうございます。
おしるしは、お産が近くなってくると、お腹が張ってくることが頻繁になり、卵膜にズレが生じるために、おりものに血が混ざったり、ドロっとした出血が見られるようになります。おしるしがあってから、どのくらいでお産になるかは、人それぞれですが、お腹が頻繁に張っている状態であると考えられます。また、おしるしは必ずしも見られるわけではなく、おしるしがなくてもご出産なさる方もいらっしゃいますよ。ですので、今回もおしるしがあるかどうかは何とも言えないところですね。
おしるしは、お産が近くなってくると、お腹が張ってくることが頻繁になり、卵膜にズレが生じるために、おりものに血が混ざったり、ドロっとした出血が見られるようになります。おしるしがあってから、どのくらいでお産になるかは、人それぞれですが、お腹が頻繁に張っている状態であると考えられます。また、おしるしは必ずしも見られるわけではなく、おしるしがなくてもご出産なさる方もいらっしゃいますよ。ですので、今回もおしるしがあるかどうかは何とも言えないところですね。
2021/1/21 1:48
相談はこちら
妊娠36週の注目相談
妊娠37週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら