閲覧数:228

娘の体重と授乳について

むつ
6ヶ月の娘ですが、体重が10㎏あり少し心配です。
出産時は3.3kg完母で育てており私もよく乳が出て娘もたくさん飲んでいたようで体重の増加も大きく4ヶ月検診では7kgありました。その時は満腹中枢ができてきて、お腹いっぱいになったら飲まなくなるから好きなだけ飲ませて大丈夫と言われました。
離乳食も5ヶ月から始め好き嫌いせずよく食べています。今は2回食です。
母乳も好きなだけ与えていますが、先日体重を計ったら体重が10kg超えており1歳児並みになっているのでこのままで大丈夫かと心配になります。
母乳もあげれば飲んでしまう娘なので調整した方がいいのでしょうか?
授乳スケジュールは以下の通りです。
7:00母乳
11:00離乳食+母乳
15:00母乳
19:00離乳食+母乳
23:00母乳
3:00母乳
動き出せば痩せると言われますがまだ寝返りも打てず…このままのスピードで体重が増えていくと思うとより心配です。

2021/1/18 22:07

高塚あきこ

助産師
むつさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてですね。

完全母乳で育児をなさっているということでしたら、今やってくださっている授乳方法で特に問題ありませんよ。基本的におっぱいは、お子さんが欲しがるだけ飲ませていただいて問題ないと言われていますのでご安心くださいね。ママさんとしては、体重増加が気になるかもしれませんが、お子さんの成長とともに、運動量や活動量が増えてくると、次第に体重増加も緩やかになってきたりすることが多いですよ。一方で、おっしゃるように、お子さんの満腹中枢が発達している時期になりますし、離乳食が順調に進んでいるのであれば、決まった時間で授乳なさらなくても、お子さんが欲しがった時に飲ませてあげればいいですよ。離乳食もしっかりと召し上がれているのであれば、必ずしも離乳食後の授乳はなさらなくてもいいかもしれません。体格のいいお子さんは、どうしても身体の発達がゆっくりめになることはよくありますが、健診等で特に指摘されていなければ、お子さんなりのペースを見守っていただいていいかと思いますよ。

2021/1/21 2:27

むつ

0歳6カ月
回答ありがとうございます。
体重が重かったり大きくて悩んでる方の質問があまり無かったのでお話が聞けてよかったです。
母乳はあげたらいくらでも飲んでいたので、とりあえずお昼の離乳食後の授乳は様子を見て見ようと思います。

2021/1/21 9:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家