閲覧数:579

急によく寝る

ktm
昨日から夜通し寝るようになりました。
今までは19時から20時の間に入浴し
入浴後ミルク140mlを飲み
そこから寝ぐずりを繰り返し
10時前に授乳左右10分程度飲み寝て
3時から4時の間に一回起きて140ml飲み
7時から8時の間に起きるというリズムでした。
それが昨日から9時半過ぎから5時半過ぎまで
一度も起きずに寝ていました。
またまたかもしれませんが急にだったので
びっくりなのとなにか病気なのかと
心配になってしまいました。 
ここ最近で変わったことといえば
月曜日に祖母があやしてる時に
机に頭をぶつけてしまったこと
30分ほど散歩に行くこと
うつ伏せの練習を毎日ではないですが
機嫌がよければ
5分から10分やることぐらいです。
頭をぶつけた後様子を見ましたが
すぐ大泣きした後吐き戻しの回数が少し
多かったぐらいで飲む量は変わらなかったです。
疲れて寝てると思って心配しなくていいのでしょうか。

2021/1/17 23:29

榎本美紀

助産師
ktmさん、ご質問ありがとうございます。
お子さんの睡眠時間についてのご質問ですね。
生後2ヶ月になると泣きが少なくなったり夜間の睡眠が取れるようになってくるお子さんもいます。
ミルクやおっぱいも飲めて元気な様子ですし、嘔吐を繰り返すなどない様子なので、お子さんの体調が悪いと言うのはないかなと思います。
寝るのが上手になってきたのでないでしょうか?成長の証かと思います。
また、夜間起きるようになったりまだ安定しないかもしれないので様子をみられて良いかと思います。
夜間授乳が空いておっぱいが張って辛くて起きてしまうなどありましたら、5時間すぎない程度で起こして授乳するか、ママの起きたタイミングで搾乳してみてくださいね。
よろしくお願いします。

2021/1/18 7:36

ktm

0歳2カ月
返信ありがとうございます。
体調が悪くてではなくて安心しました。
起こして授乳していいのかとも
悩んでいたのでスッキリました。
ありがとうございました。
またよろしくお願いします。 

2021/1/18 20:39

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家