閲覧数:431

骨盤ベルト

chippi 2019
産後すぐ、骨盤ベルトを使用しなかったらどうなりますか?

2021/1/17 12:07

宮川めぐみ

助産師
chippi 2019さん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
産後すぐに骨盤ベルトを装着しなかったら、どうなるかということについてですね。
関節が緩みきって、筋力も落ちている状態で骨盤を締めて固定することなく動くのは、歪みを招くことになるかと思います。その状態でそのまま過ごすのは、歪んだ状態のままで動いて体全身のバランスを取ろうとすることになりますので、その分不調が出てくるようになることも増えてくるようになるかと思います。
体の歪みによる痛みやむくみやすくなるなどあるかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/17 20:11

chippi 2019

1歳2カ月
影響は痛みだけなんですね…

産後、骨盤ベルトを出していたのにはめて貰えませんでした。
理由は3時間いきんで疲れていて聞けませんでした。
全身が痛くて力が入らず、腰が抜けたようになっていて、 なかなか自力で起き上がることが出来なかったので、動いた方がはやく良くなると言われ、言われた通り助産師さんに手を借りて必死に起き上がったり歩いたりしていました。
その後、1時間おきの頻尿が始まり、おっぱいの張りも酷く、うたた寝すら出来ない不眠になりました。 全身の痛みが強いままで、会陰切開の痛みや腰痛は感じませんでした。
頻尿というより、少し力を入れただけで失禁していました。
枕元に置いていたのに、骨盤ベルトを付けてもらえなかったし付けるように言われなかったので、難産だから付けてはいけないのかと思っていましたが、4日目頃に、骨盤ベルト付けてないの⁈と言われたので、忘れられていたのだと思います。
退院後は、寝たら起き上がれないのでソファーで座ったまま寝ていました。 
おっぱいのトラブルも酷いです。

これらの不調は、骨盤の開きによる血流やホルモンバランスの乱れ が原因ではないのでしょうか?

2021/1/25 13:15

宮川めぐみ

助産師
chippi 2019さん、こんばんは

影響についてですが、前回のわたしの書き方がわかりにくく、悪かったですね。申し訳ありませんでした。

影響は痛みだけではありませんよ。
関節が緩みきっているような状態になりますので、骨盤内の臓器がその分重力の力も借りて下がってくることがあります。
ベルトの装着をされていなかったということなので、子宮も下がり気味になり、膀胱がその分圧迫をされて頻尿になっていたこともあるのではないかなと思いました。

骨盤の開きから歪みも生じるようにないrましたら、血流の変化も起こるかと思います。

ホルモンのバランスについては産後であることで不安定になってしまいます。お胸の張りも産後数日後ぐらいから張りが一番強く出る時期でもあります。なのでどれだけ骨盤ケアとのつながりがあるのかはわかりません。

産後ひと月以上立っておられるようでしたら、産後の方も見てくれる成功ちんで骨盤のケアを受けていただくのもいいと思いますよ。そうして歪みを整えていただくことにより体調も変わってくることもあると思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/25 20:30

chippi 2019

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます。

整骨院には何度か行きましたが、外に出ること自体が難しく、 疲れると母乳が詰まってしこりができて、ふらふらな状態で乳房外来に通うことになり、更に疲れ果ててどうしようもない状態です。

家事は行政の家事サポートにお願いしていますが、安静にといわれても 難しいです。
不安でたまりません。
どうしたら良いのでしょう。 

2021/1/29 12:33

宮川めぐみ

助産師
chippi 2019さん、こんばんは

そうだったのですね。
ホルモンのバランスが不安定になっていることで体調がすぐれないことが続いている状態ということでしたら、一度産婦人科でも相談をされてみるといいと思いますよ。
何をどこからケアを始めていくのが良いのか、はっきりとわからず、このようなお返事になってしまい申し訳ありません。
体の辛さが少しでも改善するようになると体を動かすことの辛さも多少変わってくるのかなと思いました。
そうして少しずつでも体を動かすことができるようになってくると体力もついてくるようになるのではないかと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2021/1/29 23:18

chippi 2019

1歳2カ月
ありがとうございます。
相談先を教えていただけただけでもありがたいです。
産婦人科で相談出来るのですね。 出産した病院では、子宮の状態をみて、婦人科 的には問題がないで終わりました。
助産師の対応も どうかと思いましたが、医師の質も問題みたいなので、他の婦人科を受診してみます。

2021/1/30 6:37

宮川めぐみ

助産師
chippi 2019さん、こんにちは
お返事をどうもありがとうございました。

そうだったのですね。
体調がいつまでも辛い状態が続くのは、本当にお辛いと思います。
少しでもお身体が楽になれるようにお祈りしています。

2021/1/30 13:37

chippi 2019

1歳2カ月
ありがとうございました。

2021/1/30 13:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家