閲覧数:395

咳き込む
ゆん
初めて相談させて戴きます。
私の娘は生後8ヶ月で離乳食は二回食スタートしています。
生後5ヶ月の時に鼻風邪を引いてしまい二週間ほど
鼻がジュルジュルしていました。
6ヶ月頭に鼻風邪が治りそれ以降からミルクあげる際
咳き込むことが増えるようになりました。
(風邪を引く前はミルクでむせることはありませんでした)
そして離乳食が始まり離乳食後のミルクでさらに
むせが多くなり結構むせてミルクを吐くことが
あります。これは小児科に行って見てもらった
方がよろしいのでしょうか?
ミルク以外でも稀にですがむせることがあります。
寝てる時むせはなく寝てくれます。
落ち着きがないくらい元気なので大丈夫かな?
と思っていましたがむせでミルクを吐いてしまうのは
病院行った方がいいのか悩みます。
私の娘は生後8ヶ月で離乳食は二回食スタートしています。
生後5ヶ月の時に鼻風邪を引いてしまい二週間ほど
鼻がジュルジュルしていました。
6ヶ月頭に鼻風邪が治りそれ以降からミルクあげる際
咳き込むことが増えるようになりました。
(風邪を引く前はミルクでむせることはありませんでした)
そして離乳食が始まり離乳食後のミルクでさらに
むせが多くなり結構むせてミルクを吐くことが
あります。これは小児科に行って見てもらった
方がよろしいのでしょうか?
ミルク以外でも稀にですがむせることがあります。
寝てる時むせはなく寝てくれます。
落ち着きがないくらい元気なので大丈夫かな?
と思っていましたがむせでミルクを吐いてしまうのは
病院行った方がいいのか悩みます。
2021/1/17 11:20
ゆんさん、こんばんは
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが鼻風邪を引かれた後からミルクをあげると咳き込むようになってしまったのですね。
哺乳瓶の乳首のサイズアップをされていたわけでもないのですよね。
ミルク以外でもまれにむせることがあるということで、気になりますね。
むせて吐いてしまう姿も苦しそうで、見ているのも辛くなりますよね。
一度かかりつけの先生にも相談をされてみるのもいいと思いますよ。
ゆんさんが安心できるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
はじめまして、助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんが鼻風邪を引かれた後からミルクをあげると咳き込むようになってしまったのですね。
哺乳瓶の乳首のサイズアップをされていたわけでもないのですよね。
ミルク以外でもまれにむせることがあるということで、気になりますね。
むせて吐いてしまう姿も苦しそうで、見ているのも辛くなりますよね。
一度かかりつけの先生にも相談をされてみるのもいいと思いますよ。
ゆんさんが安心できるようにしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2021/1/17 20:07

ゆん
0歳8カ月
回答ありがとうございます。
乳首のsizeも6ヶ月のやつを使っています。
何かに集中して遊んでる時は全然むせないし
むせないで上手に飲める時もあるのですが
吐かれてしまったらちょいと心配になります。
9.10ヶ月健診でも遅くはないでしょうか?
乳首のsizeも6ヶ月のやつを使っています。
何かに集中して遊んでる時は全然むせないし
むせないで上手に飲める時もあるのですが
吐かれてしまったらちょいと心配になります。
9.10ヶ月健診でも遅くはないでしょうか?
2021/1/17 20:13
相談はこちら
0歳8カ月の注目相談
0歳9カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら